《大阪ビジネスパーク》
540-6131大阪市中央区城見 2-1-61 ツイン21MIDタワー 31F
/大阪ビジネスパーク協議会06-6946-1310
http://www.obp.gr.jp/index.html
緑と堀に囲まれた大阪城公園の北に接し、寝屋川と第二寝屋川、東をJR環状線に挟まれた26ヘクタールの三角形の土地に広がるビジネス街です。 大阪城と調和し、緑豊かな自然が息づく「世界に開かれた国際情報都市」をめざし、OBPの地権者企業で構成する「大阪ビジネスパーク開発協議会(現大阪ビジネスパーク協議会)」を中心に45年の歩みを続けてきました。★1986年のまち開きから30年が経過した今では、エリア内にオフィスビル、ホテル、ホールなど15棟の超高層ビルや文化施設が建ち並び、ビジネスを軸に展開する複合都市として発展を続けています。
■建物名:ツイン21/中央区城見2-1-61
★作品名「未来門」作:空充秋/所有又は管理者:松下興産
★作品名「MAGIC GARDEN」作:Eric Staller/所有又は管理者:松下興産
http://ericstaller.com/commissioned%20work/MAGIC%20GARDEN/
Commissioned by Matsushita Investment and Development Co. for Twin 21 Plaza, Osaka, Japan. Consists of 16 domed artworks, each 2 meters (75") in diameter, each with a different contents.
【Eric Staller】(1947~)
アメリカのアーティスト、光を用いた作品で有名です。1970年代、夜のニューヨークのストリートは、エリック・ストーラー(スタラー)のかっこうの遊び場でした。彼のおもちゃはフィルムカメラと、花火、それにクリスマス用のライト。ライトペインティング が、ここ数年、熱心な写真愛好家たちの間で、じょじょに浸透しつつあります。他のライトペインティングを用いた写真とちがっているのは、Stallerの作品は70年代のニューヨークのストリートで誕生しているという点です。Nikonの35mmフィルムカメラと、花火、そしてクリスマス用のライトをペイントの道具として使用し、ストーラーは数分間の長時間露光をしながら、美しいメッシュな写真とパフォーマンスアートをストリートの上で作り上げました。
※第1次情報には「エリック・ストラー」と表記されている。
・・・彼のWEBサイトで、動画も観ることができます。
■建物名:クリスタルタワー/中央区城見1-2
作品名「HOMMA DEKKA」作:流政之/所有又は管理者:竹中工務店
■計画建物名:ニッセイなにわ筋ビル/西区新町2-4-4
作品名「N・Sストーンズ」作:今井祝雄/所有又は管理者:日本生命保険
・・・いわずと知れた「具体」のメンバーです。