・・・「狭山池」の西側に、病院アートに取り組んでおられる「辻本病院」があります。
《辻本病院》
589-0031大阪狭山市池之原2-1128-2/072-366-5131
・・・さらに南河内から少しはずれますが、大阪狭山市のお隣にある堺市「北野田」へ。
◆【堺市立東文化会館】◆休館日:水曜
(ホール棟)599-8123堺市東区北野田1084-136/072-230-0134
https://www.sakai-bunshin.com/shisetsu_list_higashi.jsp
★第18回堺市所蔵美術作品展「絵筆の世界紀行~旅への憧れと記憶~」
2017年2月11日(土)~3月12日(日)東文化会館ギャラリー
http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/bunka/event/16syozoutenn.html
堺市が所蔵する美術作品より、日常とは異なる世界との交流から生まれた作品の数々をご紹介いたします。見たことのない風景に新鮮な衝動を覚える者、初めて見るはずの風景に不思議な懐かしさを見出す者など、世界との向き合い方は人によって様々でしょう。本展覧会では、スペインの街並みを多く描いた川原章二、シベリア抑留の経験を芸術に昇華した香月泰男、エキゾチックな情景描写に定評のある松岡政信などの作品から、世界を見る画家のまなざしに迫ります。また所蔵美術作品以外にも、海外の光あふれる風景を華やかに描いた日本画家の鍵谷節子氏、想像の世界を可憐な手彩色版画で描く堺親善大使の安井寿磨子氏の作品を出品します。
《参考》コンサート「サクソフォンでたどる世界の情景」入場無料、事前申込不要
出演:うららサクソフォンカルテット(佐藤 宏亮氏、道具 美夏氏、松葉 彩氏、玉田 敏洋氏)於:堺市立東文化会館2階エントランスホール
2017年3月12日(日)(1)午前11時~(2)午後1時~(各約30分)
バッハ作曲のイタリア協奏曲など、海外の風薫る曲の数々をサクソフォンの音色にのせてお送りします。
《堺市立東文化会館「生涯学習施設」》
599-8123堺市東区北野田1077アミナス北野田★3階
http://www.city.sakai.lg.jp/yoyakuanai/bunrui/bunka/hallkaikan/higasibunnkakaikan/
《堺市立東図書館》
599-8123堺市東区北野田1077アミナス北野田★4階/072-235-1345
https://www.lib-sakai.jp/shisetu/s_tomi.htm
・・・登美丘高校の方たちのおススメ本の中に、
★「キリン」/著:山田悠介(1981~)
http://www.yamadaworld.com/index.jsp
http://shoten.kadokawa.co.jp/title/?t_id=000038
天才精子バンクで生まれた兄弟―天才数学者の遺伝子を受け継ぐ兄は容姿に優れなかったため、弟の麒麟は「パーフェクトベイビー」を望む母親の期待を一身に背負っていた。しかし、背中に怪しいシミが浮かんだ時から成長が停止。“失敗作”の烙印を押された彼は母と兄から見捨てられてしまう。孤島に幽閉されても家族の絆を信じ続ける麒麟に、運命が残酷に立ちはだかる!最も切ない山田悠介作品が、待望の文庫化。
・・・高校生たちの可愛いポップがあると、読んでみようかなって気持ちになりますよね。