《1992ドリームスケープ》著:森喜久雄/発行:折田知子
発行所:(有)★ストローク/印刷・製本:大阪精版印刷所
550大阪市★西区南堀江4-28-15山下ビル1階/06-532-2021
アジアを旅し始めて、自然や、その恩恵に生きる人々に接し、自分の中にある霊感を呼びおこされスケッチを始めました。そこには日本の街の現実とは異なる、まるで夢をみているような世界がありました。風景、静物、人物は突然スケッチの対象となり、描くというよりは描かされていたといった方が適切で、その絵に色を入れることにより新しい光とエネルギーが蘇る。体に焼きつけた思いを宿へ帰って彩色する時の楽しみは、私に絵を描かされた事の喜びを感じさせます。このスケッチ集は皆様にもその喜びを少しでもシェアーして欲しいという思いからカラーリングブックとして発行する事になりました。皆様の想いの色と光を入れて、私のスケッチを★旅して下さい。
・・・追悼展の会場「space MU」(桃谷)でゲットした「カラーリングブック」にある住所をたよりに、「ストローク」を探し★旅に出かけました。
《地下鉄・長堀鶴見緑地線》
★「ドーム前千代崎駅」/550-0023大阪市西区千代崎三丁目
大阪ドームへの最寄り駅。大阪ドームは2006年(平成18)7月1日より名称を「京セラドーム大阪」に変更しているため、同年12月24日の今里筋線開業時に「大阪ドーム前千代崎」より駅名を改称した。駅のデザインテーマは「にぎわい」である。京セラドーム原寸大のマウンド~ホームプレートが再現されています。これは2014年9月に出来たもので、実際の距離と同じ18.44mです。
★壁面のモダンなレリーフは、
《陶額堂》
604-8101京都市中京区御池通柳馬場南西角柳八幡町65京都朝日ビル7F
/075-222-0282
1997壁面装飾:レンズガラス・ステンレス・ガラスモザイク
・・・地下鉄から地上に出たとたん「飛行船」に出会うなんて、今日は何か素敵なことがありそうな予感。
《メットライフ生命「飛行船「スヌーピーJ号」》
http://www.metlife.co.jp/brand/blimp/
アリコジャパンでは、2011年春にブランド名を「メットライフ アリコ」(MetLife Alico)に変更するに先駆けて、スヌーピーと新しいブランド名が描かれた飛行船を11月より日本の空で飛行を開始しております。日本では現在、飛行船がこの「スヌーピーJ号」1隻のみしかなく、全長39m、総重量2tで日本の上空1000ftを飛んでおり、日々飛行中に感じたことや飛行船に関すること、フライト情報をWEBやTwitterでお届けしております。
▼スヌーピーJ号情報
http://www.alico.co.jp/metlife/snoopy/m-009.htm
▼Twitterアカウント
http://twitter.com/Airship_SnoopyJ
《木津川ウォールペインティング2009》
http://osaka-canvas.jp/art2009.html
2009年夏、護岸を芸術活動の発表の場として、アートの力で新しい水辺の風景を作り出すため、「水辺のばけもの?!」をテーマに「木津川ウォール・ペインティング2009」が実施されました。公募により選ばれた制作者が8月1日から8月31日まで木津川護岸にて壁画制作に取り組み、現在、個性あふれる11作品が展示されています。
・・・ここでもセキスイさんがんばっていますねえ。
・・・「御霊神社堀江行宮」を過ぎ、「山下ビル」の看板が見えてきました。
・・・「山下酒店」さんは、お店を閉められたようです。とにかくビルを観て周ります。住所も一致ここにマチガイなさそう、「スタジオ・パレット」がそれらしい雰囲気を残しています。寄贈する本たちの記念撮影をしました。