堺市(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《堺市図書館》100年の歩みパネル展

http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/event/lib_100th_panel.html

1916年(大正5)に★府内で初めての市立図書館といて開館してから100年の歩みをパネルで展示します。直接各会場へ。申込みは不要です。無料。


きたく1


・・・北区役所に大好きな内田晴之さんの作品があったとは、気が付かなかったなあ。


6月1日(水)~6月10日(金)北区役所 1階エントランス

6月16日(木)~6月26日(日)南図書館

6月19日(月)~7月24日(日)中央図書館 1階ロビー


きたく2


●堺市立図書館開館100周年「特設ページ」

http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/oshirase/lib_100th.html

平成28年6月15日、堺市立図書館は開館から100周年を迎えます。


きたく3


《参考》「堺市教育100年のあゆみ」刊行委員会「電子書籍」

https://www.d-library.jp/SKI01/g0102/libcontentsinfo/?conid=148190

 

《北区役所》

591-8021堺市北区新金岡町5-1-4/072-258-6706企画総務課

http://www.city.sakai.lg.jp/kita/

北区役所の改修工事について/8月8日から来年1月31日まで北区役所エントランスホール及び市政情報コーナー天井の改修工事を行う予定です。工事期間は正面玄関を閉鎖し、エントランスホールへの立ち入りができません。また、2階市政情報コーナーの場所が、2階北市税事務所の横に移転します。


きたく4


《参考》堺アートクルーズ

http://sac.sakai.ed.jp/index.html

 

・・・北図書館は閉館日でしたので、市政情報コーナーそして北保健センターの陶板「生命の旅」を見に行きました。美原図書館にも行きたいけど、まずは中央図書館へ。


きたく5


・・・中央図書館前に、与謝野晶子句碑がありました。