続あさが来た(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【光世証券】

541-0041大阪市中央区北浜2-1-10/06-6209-0821

https://www.kosei.co.jp/index.html

光世証券は、平成13年に株式会社化した大阪証券取引所の初代社長、巽悟朗(平成15年12月死去)が創業した独立系総合証券会社です。1961年(昭和36)4月、大阪・北浜の地で発足いたしました。創業当時は社員の大半が若く巽悟朗本人も弱冠25歳でありましたが、「世界に通用する証券会社に」-創業者である巽悟朗のライフワークでもあったこの目標を達成すべく資本力の強化をはじめ経営基盤の拡充、業容拡大に努めてまいりました。昭和60年10月総合証券、昭和63年5月大阪証券取引所新二部上場(証券会社としては17番目の上場)、 平成2年9月大阪証券取引所第一部昇格、平成3年2月東京証券取引所第一部上場と着実に前進を続けております。

https://www.kosei.co.jp/company/symbol.html

本店(大阪)エントランス前に、右手を前に出しながら北浜を見つめる若者の坐像があります。「五代友厚」の像です。近代日本の先駆者として大阪経済の発展の基盤を築いた氏の功績を称えるとともに、その精神と勇気を今に伝えるため光世証券の玄関に鎮座しています。制作:中村晋也/日本芸術院会員 文化勲章受章(2007年)


こうせ1


・・・「あさ」はもちろんですが、「五代さん」の人気もかなり高かったようです。大阪に、また新しい銅像が建立されています。

【大阪ビジネスフロンティア高等学校】

543-0042大阪市天王寺区烏ヶ辻2-9-26/06-6772-7961

http://www.ocec.ne.jp/hs/obf/index.html

大阪市立の天王寺商業・市岡商業・東商業の3商業高等学校を統廃合して設置された。これに伴い、この3校は2012年より募集を停止し、2014年春に廃校となった。大阪ビジネスフロンティア高等学校は天王寺商業高等学校の敷地に併設されるが、同時に東商業・市岡商業の2校も天王寺商業の敷地に移転し、2012年度・2013年度は1校地に4校が併設されていた。キャリア教育に力を注ぎ、国際ビジネス社会で活躍できる人材の育成を目標としている。大阪市立大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、桃山学院大学や産業界との連携を行っており高校・大学の7年間を見据えた教育を行っている。


こうせ2


★「五代友厚像除幕式」H24年3月6日

http://tenshodosokai.jimdo.com/top/100%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BA%8B%E6%A5%AD/%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8F%8B%E5%8E%9A%E5%83%8F%E9%99%A4%E5%B9%95%E5%BC%8F/

《校長(澤井宏幸)談》

この学校の源流にあたる学校、大阪商業講習所の創立者でありますので、尊敬の対象であり、誇れる存在であります。本校の設立の主旨は「時代の変革をリードできる人材の育成」というところにあります。これは五代さんがドラマの中で「ファースト・ペンギン」という言葉で表現されていると思います。きょうも昼休みに五代友厚像の前で生徒たちが写真を撮っていました。なぜが?とたずねますと「きょうは五代さんの誕生日」(2月12日)であると生徒たちが言っていますので、そういう意味でも非常に近しい存在になったのかなと思っております。学校としても喜ばしいです。


こうせ3


NEWS》2016.2.23毎日新聞より

大阪市立大・五代友厚の銅像を新設へ

大阪市立大杉本キャンパス(大阪市住吉区)に3月、NHK連続テレビ小説「あさが来た」で注目を集める実業家、五代友厚の銅像が新設される。大学の前身・大阪商業講習所の創設に関わるなど、近代の大阪経済の発展に寄与した功績をたたえ、大学同窓会が2年前に企画した。3月19日に除幕式がある。 五代は、大阪商法会議所(現大阪商工会議所)や大阪株式取引所(現大阪取引所)を設立するなど大阪経済の礎を築いた。昨年は大学創立135周年で、今年は五代の生誕180周年。同窓会は2014年6月、二つの記念事業として銅像設置の検討を始めた。事業費約3000万円は卒業生からの寄付で集めた。同窓会は「ドラマでのブームと重なり、タイミングがいい」と喜ぶ。銅像は台座を合わせて高さ約3.4メートル。五代が遠くを見据え、右手に書物を広げている。商学部棟と文学部棟の間の植え込みを改装した広場に建てられ、周辺にベンチやテーブルも設置する。同窓会の羽原顕三副会長(76)は「五代の進取の精神と志を若い人たちに感じ取ってもらえればうれしい」と話している。


こうせ4


《「銅像建立完成記念行事」が行われました》

https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2015/160319-2

大阪市立大学同窓会による「五代友厚銅像建立完成記念行事」が平成28年3月19日に開催され、多くの関係者が集まりました。午前中までは時折小雨の降る曇天でしたが、午後からは晴れ間も見え、除幕式も予定どおり外で行うことができました。


こうせ5


◆【大阪企業家ミュージアム】◆

541-0053大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館B1 /06-4964-7601

http://www.kigyoka.jp/

http://www.osaka.cci.or.jp/godai/#godai

・・・小さな胸像ですが、大阪産業創造館「大阪企業家ミュージアム」にも五代さんの銅像があります。