JR大阪駅 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【悲喜交交】

悲しいこととうれしいことを、代わる代わる味わうこと。一人の人間が喜びと悲しみを味わうことであり、「悲喜交々の当落発表」のように「喜ぶ人と悲しむ人が入り乱れる」の意で使うのは誤り。

・・・さて、「大阪再発見」は「大阪再開発」をマノアタリニすることでもありました。新旧入れ替わりの激しさ速さは、悲哀や感傷に浸る余裕さえ与えてはくれません。せめてその新旧を、「記録と記憶」にとどめていきたいと思います。まずは、「ガード下」から悲喜こもごもの話を始めましょう。


があど1


【フロートコート】

2005年3月から2012年6月までJR大阪駅の構内にあった仮設★商業施設である。JR大阪駅再開発工事に伴い、仮設店舗としてJR大阪駅南口・東側に2005年3月1日開業した。鉄骨2階建てで店舗面積は約2300平方メートル。1階はバス乗り場で、2階と1階の一部を店舗として運用している。事業費は約5億5000万円。施設の形状から、★「空中に浮かぶ」を意味するフロート(FROAT)を名称に採用している。2012年度内に旧ギャレ大阪跡地に開業を予定している新しい商業施設(エキマルシェ大阪:2012年10月31日開業)の開設に伴い、フロートコートは、駅南口・西側にある「トラベルコート」と共に撤去(2012年や月初旬から撤去工事開始予定)され、跡にはタクシー乗り場などを整備する予定だったが、2012年6月30日にフロートコートが先行して閉店した。

【エキマルシェ大阪】大阪市北区梅田3-1-1

http://www.ekimaru.com/

開業日:平成24年10月31日(水)

施設コンセプトは「大人のみちくさ」。時間を有効に使いたいとお考えの駅ご利用のお客様に、“駅だからこそ”の「安心感」「利便性」に加え、“駅なのに”「楽しさ」「快適さ」「ちょっと幸せ」を感じて頂ける、『“駅ならでは”の新たなデイリーニーズ』の創造をします。大阪駅をご利用のお客様に「ほんのちょっと幸せを、毎日お届けする」エキマルシェ大阪に“さっと、ふらっと、ワクワクっと”訪れてもらうこと、それが「大人のみちくさ」です。

・・・「みちくさ」って、そもそも私自身のコンセプトでもあります。


があど2


【新梅田食道街連合会】

530-0017大阪市北区角田町9-26/06-6372-0313

http://shinume.com/

1950年(昭和25年)12月15日。元々は旧国鉄時代の施設関係の退職者に対する救済事業として設立された。飲食店は素人ばかりながら、くいだおれの大阪なら何とかやれるのではないかと、すでに営業されている2、3の玄人店にも参加を願い、その指導を仰ぎながらのスタート。開業当時は18店、現在では約100店舗が営業中。


・・・大阪でもっとも「乾杯」の似合う街、と言われています。


があど3


【南ゲート広場】

https://osakastationcity.com/green/sg/

南の顔として、季節によって葉の色が変化する低木や地被類、落葉の樹木や、四季の植替えを行う草花は、ゲートをくぐられるお客様に、季節変化を愉しんでいただけるような演出にします。お客様が思わず立ち止まりたくなるような、南の顔として、豊かな表情を添えています。そして「この世でもっとも美しい時計」の1つがあります。


があど4


針も文字盤も液晶もないこの時計は、落下する水によって数字や文字をかたちづくり、時刻を告げるとともにさまざまな絵や模様を描き出す、魔法のような装置。CNN はこれを、2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選びました。時計を管理する大阪ターミナルビルによると、この時計を設置したのは2011年の駅ビルオープンの時。ビルの各広場に「水」「緑」「時」「エコ」というテーマで時計を置こうと考え、その1つとして水の時計を考案しました。はじめは普通の噴水を改良して、時を告げる仕掛けも考えましたが、大量の水を使うのではエコとは言えない。そこで、美しさと環境性能の両立を図って白羽の矢を立てたのが、大阪の噴水メーカー★光栄の「Space Printer(スペースプリンター)」技術。水の糸を無数に並べ、1本1本を個別に制御して、空間に文字や模様を描き出すというもの。操作は PC から行うことができ、好きな図柄を文字通りプリンターのように浮かび上がらせられる。水を循環させながら効率よく使えるため、エコの観点にもかなっています。

《光栄》

550-0012大阪市西区立売堀1-4-9中井産業ビル4F/06-6543-6186

http://www.koeiaquatec.co.jp/index.php

http://www.koeiaquatec.co.jp/index.php?data=./data/cl2/


があど5


【大阪ステーションシティ5周年】

http://osakastationcity.com/5th/

平成28年5月4日(水・祝)に開業5周年を迎える大阪ステーションシティでは5周年プロモーション「OSAKA STATION CITY 5th ANNIVERSARY~WONDER FLOWER GARDEN」を開催いたします。大阪駅上の「時空の広場」に、花をモチーフにした「“驚きと不思議”があふれるフラワーガーデン」が登場し、お客様への感謝の気持ちと5周年の祝祭ムードを演出します。また、期間中は土日祝を中心に様々なステージイベントも実施いたします。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。


・・・どんな装飾よりも、やっぱり「花」は「華」ですね。