街角ミュージアム(29) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・ずいぶん前に[平野郷]でも掲載した「街角ミュージアム」を一挙に紹介します。

【大阪市平野区役所】

547-8580 大阪市平野区背戸口3--8-19/06-4302-9986

http://www.city.osaka.lg.jp/hirano/


ひらの1


・・・ぜひ「天井」を見上げてください、素晴らしい。2階ギャラリーのガラス壁も見応えがあります。


ひらの2


・・・各種「うぉ~くらり~」マップも担当課でゲットしてください。


ひらの3


・・・区役所前の道路をはさんで南側に、


【平野郵便局】

547-8799大阪市平野区平野西3-1-506-6709-0889

http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300141066000

ゆうびん局博物館」が★平野町ぐるみ博物館の一つとして、局のコミュニティールームに設置されています。

http://www.omoroide.com/index_em.html


・・・ガラス張りなので、開館日でなくても中が見えます。


ひらの4


【平野図書館】

547-0043大阪市平野区平野東1-8-206-6793-0881

http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=153

平成13年10月に加美から、国道25号線沿い平野東1丁目に移転しました。周辺は、「平野郷」と呼ばれ、歴史遺産が多く残る地域で。これを意識して、大阪市で唯一和風様式を採用した図書館建築となっています。なお、地域の杭全神社には、日本で唯一連歌所(大阪市指定文化財)が残っており、定期的に平野法楽連歌会が開かれています。図書館でも、「連歌の会」「こども連歌の会」を、市民の協力を得て開催しています

★「スタジオ音屋」(レンタル音楽スタジオ)平野図書館2階

近隣の社会教育施設と連携しながら地域伝統文化の継承をはじめ音楽演奏・演劇・ダンス映画会等青少年や各層の多様な文化的ニーズに応えた『ヒューマンミーツスペース(ふれあい空間)』を提供しています。

http://otoya.okoshi-yasu.com/

平成18年月25日よりNPO法人みなみ風が運営して参りましたスタジオ音屋の事業を平成28年月20日をもちまして終了することとなりました。大きな事故もなく、音楽ライフを提供する空間を維持していくことが出来ましたのもひとえに皆様のご支援ご愛顧によるものと心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。スタジオ音屋スタッフ一同


・・・建物のデザインは、街角ミュージアムとして重要なポイントです。


ひらの5


コミュニティプラザ平野(平野区民センター)

547-0011大阪市平野区長吉出戸5-3-506-6704-1200

http://www.osakacommunity.jp/hirano/sisetu_a.html

平野区民センター文化財展示コーナー埋蔵文化財収蔵倉庫

http://www.occpa.or.jp/ikou/machikado_M/machikado_M17.html

平野区は全国的にも有名な遺跡が数多くある遺跡の宝庫です。エントランスでは長原遺跡から出土したことから「長原式土器」と命名された縄文時代晩期末の土器、加美(かみ)遺跡の弥生時代の墳丘墓に供えられた土器や高廻り2号墳の埴輪レプリカなど、平野区の代表的な遺跡の出土品を展示しています。区民センタ-の地下は大阪市埋蔵文化財収蔵倉庫になっており、膨大な量の発掘資料が保管されています。


・・・「倉庫」の中を見てみたいものです。