続大学ミュージアム(60) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

◆「近畿大学」(東大阪キャンパス)

577-8502東大阪市小若江3-4-106-6721-2332

http://www.kindai.ac.jp/


きんき1


・・・ようやく「近大」訪問のチャンスがやってきました。

【参考】「近畿大学水産研究所」

http://kindaifish.com/index.html


きんき2


NEWS宮下盛・近畿大水産研究所所長死去=クロマグロ完全養殖

クロマグロの完全養殖の技術開発に携わった、近畿大教授で同大水産研究所所長の宮下盛(みやした・しげる)氏が2015年11月17日午前10時、急性心筋梗塞のため和歌山県白浜町の病院で死去した。72歳だった。神奈川県出身。宮下家と同研究所の合同葬は20日午後1時から和歌山県田辺市東山1の19の12のベルコシティホール田辺で。喪主は妻すが子さん、葬儀委員長は熊井英水元研究所所長。専門は海水養殖学と種苗生産学。ヒラメやマダイなど海水魚の完全養殖や、「近大マグロ」として知られる、近大水産研究所が世界で初めて成功したクロマグロの完全養殖に中心的に関わった。

・・・ご冥福をお祈りいたします。


きんき3


・・・目的地は「中央図書館」なのですが、その前にキャンパス散策です。


◆近畿大学アメリカンフットボール部

577-0805大阪府東大阪市宝持3-11-35近畿大学クラブセンター06-6722-7783

http://devils.jp/

1966年に近畿大学の同好会として発足し、関西学生アメフト連盟に7番目に加盟した。翌1967年に体育会の部活動として承認され、初参加したリーグ戦で全敗となり最下位に終わる。しかし近大は、この1967年以降2009年までリーグ戦で全敗することはなかった。なお翌年の1968年も最下位に終わったが、その後力をつけ始め、1974年以降はリーグ上位に進出するようになった。1974年以降リーグ上位に位置した近大は、1980年にはリーグ戦では関学に敗れたものの、関学が京大に敗れたため6勝1敗で関学と同率で初優勝した。甲子園ボウル出場をかけたプレーオフでは終了間際の逆転TDが反則で取消となり27-31で敗戦、甲子園ボウル出場を逃す結果となった。1984年にはリーグ戦で関学に14-7で悲願の初勝利を挙げる。しかし、大阪体育大学に敗戦したことで1980年と同様に6勝1敗で関学と同率優勝となった。甲子園ボウル出場をかけたプレーオフは、オーバータイム(延長戦)にまでもつれ込む大熱戦。2クォーターの延長戦の末2点差で敗戦(近大28-30関学)し、またしても甲子園ボウル出場を逃した。1989年には、関学に獲得ヤードで上回りながらも20-28で惜敗。最終節の関京戦で京大が勝利すれば関学と同率優勝であったが、結果は3-3の引分け。近大は6勝1敗で2位となり、6勝1分の関学が優勝した。近大は結果的に度の甲子園ボウル出場のチャンスをいずれも関学に阻まれた。


・・・最近「ラグビー」が注目されていますが、「アメフト」もがんばってくださいね。



きんき4


★校訓

人に愛される人

信頼される人

尊敬される人 になろう


きんき5


・・・近大は広い、さらに工事があったりして、ようやく「図書館」にたどりつきました。