続大学ミュージアム(56) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・何の用事(理由)もなく大学に入るのは、やはり気が引けます。久しぶりに「府大」に行く口実を、ようやく見つけました。


ふだい1


・・・「万葉」を口実に、キャンパスのアートも観て回ります。


ふだい2


◆「大阪府立大学」

599-8531堺市中区学園町1-1/072-252-1161

http://www.osakafu-u.ac.jp/index.html

「大阪府立大学」は、「大阪府立大学」(旧)、「大阪女子大学」及び「大阪府立看護大学」の大阪府立の3大学を統合・再編し、新たに設立された「公立大学法人大阪府立大学」が設置する大学です。その前身は明治16年設置の獣医学講習所までさかのぼることができます。「大阪府立大学」(旧)は、昭和24年に、大阪府下にあった旧制の7つの専門学校が母体となり「浪速大学」(昭和30年「大阪府立大学」に改称)として、また、「大阪女子大学」は同じく昭和24年に、大阪府女子専門学校を母体に、「大阪府立看護大学」は、戦前の大阪府立社会衛生院以来培われてきた医療人材育成の流れを受けて、平成6年に、それぞれ大阪府により設置されました。「大阪府立大学」(旧)は、「実学を重んじる大学」として工学、農学、経済学、総合科学、社会福祉学の各分野において、「大阪女子大学」は「リベラルアーツ」の理念のもと、優れた女性人材の輩出や女性学をはじめとする諸領域において、国際的にも高く評価される研究・教育を行ってきました。また、「大阪府立看護大学」は、少子・高齢化が進展するなか、保健医療ニーズの高度化に対応した質の高い医療専門の高度専門職業人を養成する大学として発展してきました。3大学は、まさに設立以来半世紀以上にわたり、人材の養成や研究成果の発信と社会への還元等において、大阪府政の重要な一翼を担うとともに、我が国の学術研究と高等教育の発展に寄与してきました。これらの伝統と実績ある府立の3つの大学がひとつになり、「公立大学法人大阪府立大学」が設置する新しい大学として平成17年4月にスタートしたのが「大阪府立大学」です。なお、平成23年には大阪府立工業高等専門学校が公立大学法人大阪府立大学に移管され、「大阪府立大学工業高等専門学校」となりました。


ふだい3


第14回万葉講演会

大阪府立大学学術情報センター大ホール(Uホール白鷺)

平成27年10月29日(木)

http://www.osakafu-u.ac.jp/extension/evt20151029.html


・・・私が行った時は、まだ準備中でした。


ふだい4


・・・ということで、時間つぶしに?キャンパスをウロウロ。


ふだい5


・・・絵画(平面作品)も充実してるなあ。