◆日本庭園「水景園」
http://www.pref.kyoto.jp/koen-annai/kei.html
【植彌加藤造園株式会社】創業1848年(嘉永元年)
606-8425京都市左京区鹿ケ谷西寺ノ前町45/075-771-3052
★「嵐」作:宇治川久司
風雨の中、街角で見かけた道行く女性の姿。心動かされたその情景を彫刻的フォルムで表現している。
★「風の門―宙―」作:川上力三
水景園(日本庭園)と芽ぶきの森(自然林)との境界に設置してある。また、滋賀県(信楽)に設置されている同シリーズの作品と対峙する方角にあり、2つの作品で空と水の距離感を、壮大なスケールで表現している。
・・・大きな石の迫力、滝もありました。
◆【相楽木綿伝承館】◆
http://www.geocities.jp/saganakamomen/index.html
※相楽木綿の会
http://www.pref.kyoto.jp/chiiki-collabo/1246868573687.html
木津川市を中心とした京都府南山城地方では明治時代から昭和10年代にかけて「相楽木綿」と呼ばれた手織りの絣木綿がありました。この「相楽木綿」の復元と伝承をめざして、活動を行っています。
・・・ちょっと一服。
※「観月楼カフェ」営業は土日祝だけです。