◆赤煉瓦塀が残るモータープール/大阪市福島区福島3-4
・・・地図上では「長浜モータープール」と表記されている辺りです。
◆「下福島公園」/大阪市福島区福島4丁目
開園1942年(昭和17)5月1日、面積41307㎡。かつての★大日本紡績株式会社(現ユニチカ株式会社)の主力工場であった福島工場跡地に、大阪厚生年金病院などと共に建設された。福島区内では福島公園に次いで古い公園であり、面積は区内で最大規模を誇っている。1894年(明治27年)に日本紡績株式会社本社工場が建設されたときの★赤煉瓦壁の一部が公園東側の境界に現存している。
この壁は1945年(昭和20年)6月の大阪大空襲や1909年(明治42年)の北の大火の火災延焼を食い止めたものの一部である。(実際に延焼を食い止めたのは福島4丁目3番地付近の工場外壁で、壁の高さは3.5mほどあったといわれている)公園内にはこの地が発祥の地といわれ、区の花にも指定されている★ノダフジ(野田藤)が栽培されている。また、足利義詮や豊臣秀吉も訪れた★藤庵の庭も復元されて公園内に移設されている。(ノダフジ発祥の地の碑は、玉川2丁目の春日神社内に建立されている)最近では2001年に下福島プールが改築され、新たに屋内プールおよびトレーニング施設がオープンした。2005年より公営事業の民間開放方針(指定管理者制度)に従って、施設の運営管理をコナミスポーツ株式会社が受託している。
◆1929莫大小会館(メリヤス会館)/設計:宗兵蔵
553-0003大阪市福島区福島3-1-39/06-6458-3651
大正15年(1926)に設立された大阪輸出莫大小工業組合が、大正13年(1924)に埋め立てられた曽根崎川の跡地を大阪市より譲り受け、宗兵蔵の宗建築事務所に設計を依頼して、昭和4年(1929)に組合のビルを建築。昭和12年(1937)の2期工事で、西側平屋部分に2階と3階を増設。戦後、メリヤス会社の多くが戦災に合い、組合の存続が困難となり、株式会社を設立してテナントビルとなる。3度目の増設で、3階部分に4階を増設している。
・・・「莫大小」が「メリヤス」だなんて、知らなかったなあ。