・・・「フランク・ロイド・ライト」に学び、そのデザイン・空間を自己のものとして設計活動を行った「遠藤新」(1889~1951)さんの代表作「甲子園ホテル」(現・武庫川学院甲子園会館)は、すでに訪問させていただきましたが、まだ「フランク・ロイド・ライト」の作品を実際に観たことがありません。
★現存する日本における作品は、
1917「旧林愛作邸」(現電通八星苑、東京都世田谷区、非公開)
1923「帝国ホテル」(1967年取り壊し、正面玄関部分のみが博物館明治村に移築)
1924「山邑邸」(現ヨドコウ迎賓館、兵庫県芦屋市、国重要文化財)
1926「自由学園明日館」(共同設計:遠藤新、東京都豊島区、国重要文化財)
・・・「ル・コルビュジエ」「ミース・ファン・デル・ローエ」と共に、近代建築の三大巨匠と呼ばれる建築家「フランク・ロイド・ライト」設計の「山邑邸」を観る機会がとうとうやってきました。
◆【ヨドコウ迎賓館】◆
659-0096兵庫県芦屋市山手町3-10/0797-38-1720
https://www.yodoko.co.jp/geihinkan/index.html
ヨドコウ迎賓館は兵庫県芦屋市の緑に囲まれた小高い丘の上に建ち、1974年には国の重要文化財に指定され、1989年からは一般公開されています。
この建物は★「櫻正宗」の銘柄で知られる灘の酒蔵家・八代目山邑太左衛門の別邸として計画されました。1918年(大正7年)基本設計終了。1923年(大正12年)着工、1924年(大正13年)中頃竣工。1935年(昭和10年)天木繁二郎氏の所有となり別荘として使用。戦後進駐軍の社交場となる。1947年(昭和22年)★(株)淀川製鋼所の所有となり、社長公邸として使用。1959年(昭和34年)貸家となり米国人が住む。1971年(昭和46年)~1973年(昭和48年)淀川製鋼所独身寮として使用。1974年(昭和49年)国の重要文化財の指定を受ける。
★淀川製鋼所
541-0054大阪市中央区南本町4-1-1/06-6245-1111
1935年(昭和10)創業ならびに設立。「淀川製鋼」や「ヨドコウ」とも称する。企業のキャッチフレーズは、「スチール!&アイデア!」であり、2001年(平成13)より広告キャラクターに赤塚不二夫原作の漫画・アニメ『天才バカボン』を起用している。家庭用・業務用の物置(ヨド物置シリーズ)やカラー鋼板の製造を主幹とし、台湾にも製造拠点(盛餘:センユースチール)を置く。2004年(平成16)には家庭用の台所商材(レンジ台など)についての生産を中止した。カラー鋼板については業界1位であり、ヨド物置等に使われている。また関西国際空港、京セラドーム大阪やさいたまスーパーアリーナなどの屋根工事も手がけている。