・・・大阪駅から見上げるばかりで、屋上広場には一度も上ったことがなかったんですよねえ。
◆「大阪ステーションシティ」
530-0001大阪市北区梅田3-1-3
JR大阪駅の南北の駅ビルをドーム屋根がつなぐ一大スポット。百貨店、ファッションビル、シネマコンプレックス、レストランなどあらゆる店舗が揃う。2011年3月にアクティ大阪がリニューアルし、サウスゲートビルとして開業、同年5月にノースゲートビルもあわせた大阪ステーションシティ全体がオープンした。施設のバリアフリー対応や緑豊かな屋上広場も魅力。
【ノースゲートビルディング】
●10F/和(やわ)らぎの庭
古くは★小堀遠州や近くは★重森三玲が試みてきた日本伝統の美をコラージュし、和モダンの「庭」を演出します。小堀遠州が作庭したサツキによる「青海波」の手法を額縁に見立てて、繊細さと力強さを兼ね備えたシンボルモニュメントとして配置します。茶室で、茶を一服愉しむような、和の庭としての真髄をたのしんで頂けるような、和みの演出にしています。
・・・このモニュメントを観たかったのです。「大阪市交通局」の素敵なベンチをデザインした「高田洋一」さんのオブジェです。
●11F/風の広場
10階からの上下回遊を愉しむことができる庭園として、和の表現と対照的な「自然美」を表現し、風にそよぎ、変化する庭園を演出します。バラ時計やツルバラのふくいくとした香りや美しさや★風にそよぐモニュメントやパラソルが、お客様の心に躍動感をお伝えします。水のせせらぎの音や、自然の風景の中に息づくナチュラルな草花が、お客様にひとときの休息を楽しんでいただけるような、五感の演出をします。
●14F/天空の農園
都市の中で自然を実感し、天空の恵みを体感する空間として天空農園を展開します。「なにわ特産品(伝統野菜)」などを取り入れた、季節ごとの営みによる「畑」の栽培から収穫までをお客様に実体験していただきます。大阪産品である「大阪ぶどう(デラウェア)」や、アンズ・モモなどの果樹や、ゼラニウム・セージ・タイムなどのハーブに触れ合い、天空の恵みを味覚や香りで、体感していただきます。五感を通じて、体と心に居心地のよい空間を目指します。※11階の風の広場から、階段をお上りください。
・・・ここまで上ってくるには、結構「体力」がいります。でも、高いところからの眺めは、やっぱりいいよね。
・・・観たい「映画」もいっぱいあります。超高層ビルの「梅田アート」を続けてきましたが、やっぱり「梅田」は「地下」ですよね。ということで、
★大阪府警察コミュニティープラザ(愛称:コミプラ)
530-0057大阪市北区曽根崎2丁目16番14号
曽根崎警察署地下(梅田地下街・ホワイティうめだ)06-6363-8283
http://www.police.pref.osaka.jp/01sogo/koho/plaza/
大阪府警察コミュニティープラザは入場無料で、どなたにもご来場いただけます。大阪府警察コミュニティープラザでは、大阪府警察音楽隊や、一般の方々による「NESSO“WITH”コンサート」を開催しております。★小さな子どもさん用の警察官の制服・白バイ隊員の制服なども用意しております。ぜひコミュニティープラザにお越し下さい。
・・・「阪急三番街」のHPを見てビックリ、肩書きが「ミュージアムステーション」なんです。しかも「サービスガイド」をクリックしたら「アートスポット」が紹介されていました。