少年とカエル(2)
◆グリム童話『かえるの王さま』絵:ビネッテ・シュレーダー/矢川澄子訳(岩波書店)
※ビネッテ・シュレーダーBinette Schroeder
1939年、ドイツのハンブルグ生まれ。ミュンヘンの美術学校を経て、1962~67年、バウハウスの教育原則に従うスイスのバーゼル市立実業学校で商業美術、活版・石版印刷、写真等のグラフィック教育を受ける。1969年の『お友だちのほしかったルピナスさん』でBIB金のりんご賞を受賞。1971年に法律家のペーター・ニクルと結婚して以来、夫婦共作の絵本も多い。
・・・シュレーダーさんの描く「かえるの王さま」は、まるで映画のようです。このグリム童話は、今までにたくさんのアーティストによって描かれていますが、この絵本が最高です。ということで、次は「映画」を調査してみることにしました。
◆THE FROG PRINCE(Békaherceg)1986USA
Children's musical based on Grimm's fairy tale of The Frog-King. A young girl learns how to be a good friend and princess with the help of a "tall frog."
Director:Jackson Hunsicker
Writer:Jackson Hunsicker(screenplay)
Stars:Aileen Quinn, John Paragon, Helen Hunt | See full cast and crew
◆Prince Charming(FROG PRINCE)2001USA
After an extramarital indiscretion, a fairy-tale prince and his sidekick are turned into frogs for all eternity or until the prince can convince a maiden to kiss and then marry him.
Director:Allan Arkush
Writer:Doug Palau
Stars:Martin Short, Christina Applegate, Andrea Martin | See full cast and crew
童話「カエルの王子さま」を基に映像化したファンタジー。カエルの姿に変えられてしまったジョン王子が人間に戻るために、自分とキスし、結婚してくれる女性を探し求める。中世の王子が従者と共に蛙になる魔法をかけられたうえに現代にタイムスリップしてしまうファンタジー・ラブコメディー・・・蛙でいるのは現代にタイムスリップするまで、現代に来てから乙女のキスにより魔法が解ける仕組みです。
◆The Princess and the Frog(プリンセスと魔法のキス)2009ディズニー
グリム童話「かえるの王子さま」をもとにしたE・D・ベイカーによる児童小説「カエルになったお姫様」を、「リトル・マーメイド」「アラジン」のジョン・マスカー&ロン・クレメンツが映画化した長編アニメ。1920年代の米ニューオーリンズを舞台に、魔女の策略でカエルの姿に変えられてしまったナビーン王子と彼にキスしたことでカエルになってしまったウェイトレスの少女ティアナが、自らの身体を取り戻すために大冒険を繰り広げる。声の出演にアニカ・ノニ・ローズ、オプラ・ウィンフリー、ジョン・グッドマン、テレンス・ハワード。
・・・最近はCGアニメが多くなってきましたが、なんてったって手描きアニメがいいですね。