ミュージアム | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・五條市新町通り、


◆「栗山家住宅五條市五條1-2-8/0747-24-2011

旧伊勢街道の名残で、今でも江戸時代の商家の街並み、風情を色濃く残す新町筋の中でも、特に国の重要文化財の栗山邸は、建築年代のわかっているものでは日本最古の民家といわれています。棟札に慶長12年(1607年)□月吉祥日の銘があることから、日本最古の民家とされています。全面積の4割を占める広い土間と床上整形6室からなっています。屋根は本瓦葺きで反りがついているので実に堂々とした外観を見せています。また内部も太い柱や梁が組み上げられていて豪壮雄大です。


まち1


餅商一ツ橋五條市五條1-3-10747-22-3470

大正時代から90余年にわたり、変わらぬ味を守り続けている餅屋。新町筋に大きな看板を揚げている。小餅1個70円、餡入り饅頭や揚げ饅頭、焼き餅各1個80円など素朴な味がうれしい。どの餅や菓子も添加物などをいっさい使わず、ひとつひとつ手作りしている。


まち2


◆「まちや館五條市本町2-2-2/0747-23-2203

生まれかわったこの建物は、かつては辻家住宅として実際に使用されていたものです。江戸時代の風情を今に残す新町通に面し、重厚な雰囲気の古い家屋が数多く残るなかでも、特に風格ある町屋づくりの建物のひとつです。長い年月を経て今に残ったこの建物を復元修復し、往時の町屋の様子をうかがい知るこのとできる施設となっています。


まち3


◆「まちや館」の前に「鉄道模型のジオラマ」を展示販売している町家があります。この町家は、テレビの「人生の楽園」で放映されました。「鉄道模型のジオラマ」の作者は野口さんという方です。子供の頃から模型作りが大好き・・・。34歳頃に鉄道ジオラマを見て感動したそうです。そして定年退職後、この新町の町家を借りて「鉄道模型のジオラマ工房」をオープンしました。子供の頃に好きだった、町の模型屋さんを夢見て実現されました。野口さんは、五條文化博物館ジオラマ作成にも携わってこられました。さらに今年7月、羽曳野市でジオラマ教室を開催してくださるそうです。



まち4


五條源兵衛五條市本町2-5-170747-23-5566

築250年の町家レストラン。地元農家さんのこだわり野菜、手作りの味噌に豆腐、お漬物。レストランから程近い老舗のお酒やお醤油。郷土に残る食の知恵も加えた、五條ならではの豊かな味わいをお楽しみいただけます。門をくぐると、しっとりとした露地。玄関から通路を抜け、吹き抜けの大梁が見事な土間のテーブル席、ゆっくりくつろぐ掘りごたつの個室、和室から眺めるお庭もご馳走のテーブル席と、様々なよそおいでお客様をお迎えします。玄関やお部屋にしつらえた様々な調度品、スタッフが心を込めて生けた季節の草花もお楽しみください。


まち5

酒蔵レストランGIROCCOジロッコ五條市本町2-2-20747-23-2605

五條の古い酒蔵を改装した情緒豊かなレストランバーです。古い静かな町並みの中、素敵な音楽と美味しいお食事とお飲み物で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。イタリアンを中心に、ピザやパスタ、地元野菜を使ったサラダなど季節感たっぷりに演出させていただきます。また、バックバーには300種をこえるボトルが所せましと並んでおり、お好みのウィスキーやあなただけのカクテルをお創りさせていただきます。土曜はピアノ演奏も・・・。