・・・「吉志部神社」から「紫金山」を登っていきますと、
◆【吹田市立博物館】◆
564-0001吹田市岸部北4丁目10番1号/06-6338-5500
・・・立派な建物なので、本当に驚きました。さらに展示物も、
●平成25年度(2013年度)特別企画「むかしのくらしと学校」
平成25年12月10日(火)~平成26年4月6日(日)
・・・常設がスゴイです。
吹田市教育委員会では、昭和44年から埋蔵文化財の発掘調査を開始し、以後、民俗資料の収集も順次進めるとともに、市史編纂事業の終了を受けて、その関係史料も引き継ぎました。このような収蔵資料の増大によって、資料を良好な状態で保管し、調査研究して、広く市民に公開するための専用施設の建設が必要となってきました。施設計画の策定にあたって、学識経験者などによる建設準備委員会が発足し、具体的な建築構想の検討を進め、博物館建設基本構想が策定されました。そして、1992年11月15日博物館がオープン。西村公朝館長(東京芸術大学名誉教授)が就任。開館記念特別展「北摂の仏教美術一聖と民衆の祈り-」を開催しました。
・・・応接室ギャラリーまでオープンされ、様々な工夫がなされています。お土産にペーパークラフトまで用意されており、いただきました。
※ペーパークラフトを作ろう