KIZUNA35 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

自由の女神


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ1


宮城県石巻市、北日本海事社・中瀬開発の一環で、市民の憩いの場として中瀬マリンパークのシンボルとして建てられた自由の女神。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ2


東日本大震災の津波で大きな被害を受けた。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ3


がれきの中にすっくと立つ自由の女神像が異彩を放つ。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ4


脚部にひび割れができたが、やや傾いた程度で倒れることもなく、たいまつを掲げるおなじみの姿勢で立ち続けている。近くで海産物店を経営していた被災者の男性(54)は「にぎわっていたかつての海辺に戻ってほしい」と、女神像に復興への希望を重ねるように話しておられた。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ5


Planet of the Apes『猿の惑星』(1968年)アメリカ映画

フランスの小説家ピエール・ブールによるSF小説。同名の映画版とともに知られる。太陽系の調査がほぼ達成された近未来、人類初の恒星間飛行が行なわれることになった。目的地は地球から300光年先のベテルギウス。宇宙船内で2年間、実際の時間で300年を経て3人の宇宙飛行士が到着した惑星は、猿が人間を狩る星であった。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ6


The Day After Tomorrow(2004年)アメリカ映画

人間の力ではどうすることもできない、途方もなく巨大なスイッチが作動する・・・地球温暖化がある段階まで達すると、極地の氷が融けて海洋になだれこみ、暖かい空気と海流の流れを止めてしまうというのだ。すると、たちまち地球全体の気候が凶暴化し、巨大な竜巻がロサンゼルスを襲い、マンハッタンは大津波に呑まれ、東京では空からフットボールほどもある雹(ひょう)が降り注ぐ。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-めがみ7


20世紀フォックス社が1億2500万ドルをかけて制作した『デイ・アフター・トゥモロー』は、地球温暖化が今すぐにでも地球規模の災害に発展する可能性がある、という設定にもとづいている。『デイ・アフター・トゥモロー』は破壊シーンを含むため、『PG-13』[13歳以下は保護者の同伴が必要]に指定されている。


・・・今、私たちにとっての「自由の女神」とは?