あはっ(28) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

スタードーム(82)


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ばりあ1

■ドームハウス「バリア」

多機能で優雅さを演出するあそび心のあるそんな空間、「バリア」は国際特許出願中のサッカーボール型住居です。子供の頃に遊んだサッカーボールが、夢のように大きく膨らみ、人の住める家となって誕生しました。海にも浮かび、救助船にもなるバリア、それは夢をあきらめない人への贈り物になると考えています。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ばりあ2

合板やベニヤを用いたドームとしては・・・


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ばりあ3

いろいろなドームが作られてきましたが・・・


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ばりあ4

■プライドーム

ベニア板でつくるドームはプライドームと呼ばれ、1960年代にアメリカ西海岸のヒッピーたちが普及させたものです。ベニヤ・ドームの特徴は、特殊な道具(分度器や物差し)や計算を必要とせず、だれでも簡単に作れることです。あり合わせのベニヤ板の中心部に500mm間隔で、正方形に4個所穴をあければ、ただちに部材がつくれるということです。また、各4個所のボルト締めだけで組み立てることが出来るので、驚くほど簡単に組み立てられます。この方法を身に付けることで、どんな状況においても簡単なシェルターを誰もがつくることができます。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ばりあ5

バックミンスター・フラーは、このプライドームの特許をとっており、その名称は「自己湾曲ジオデシック重層ドーム」となっています。


プライドームとは・・・プライウッド【plywood】合板からつけられた名前ではないかと思います。


すくらんぶるアートヴィレッジ(略称:SAV)-ばりあ6

ドームではありませんが・・・

■ドムドムハンバーガー(DOMDOM)

ダイエー100%出資の子会社である「オレンジフードコート」が展開するファストフードチェーン店である。主に、ダイエーを中心としたショッピングゾーンのフードコートやマルエツに出店している。1970年に、日本初のハンバーガーショップおよび日本初のファストフードとして出店した。同じ年にはケンタッキーフライドチキンの1号店、翌1971年にマクドナルドの1号店が出店している。店舗数は親会社のダイエー店舗の閉鎖などから近年減少傾向にある。店舗の大半は直営だが、以前に暖簾分け制度があったため、一部フランチャイズ店舗も存在する。