スタードーム(78)
テトラ・ドームとも言える形状のつぼ押し健康器具「テトラ・キッド」です。
無印良品からは「ほぐしテトラ」が販売されています。
■オクテトラ/イサム・ノグチ
この遊具は、香川にアトリエを構え、讃岐の富士をこよなく愛し、世界的に活動されたイサム・ノグチ氏が制作しました。作品の中に入り内側からも空、太陽、星を楽しむことができる遊具彫刻です。1968年にイタリアで最初に設置された後、香川県をはじめ、こどもの国(横浜市)、箱根芸術の森美術館、モエレ沼公園(札幌市)等に設置されています。名前はギリシャ語で8を表す「オクト」と4を表す「テトラ」からつけられていて、大小それぞれ4面ずつ、8面からなっています。
●オクテット【octet】
1.①八人の歌手による重唱。八重唱曲。②八個の独奏楽器による室内楽の重奏。八重奏曲。③八重奏団、または八重唱団。
2.①八重唱[奏]団②八重唱[奏]曲③〔韻律〕 =octave ④8個一組のもの⑤〔化学〕 オクテット(八隅):(ルイスらの原子価理論の)核外電。
3.データ通信で用いる単位。1オクテットは8ビット、1バイトと同じ。
●テトラ【(ギリシャ)tetra】数の、4。また、正四面体。
●ギリシャ数字
(1)モノ
モノレール(1つの路線を走る)、モノラル(片耳)、モノローグ(独り言)
(2)ジ
ジレンマ(2人による板ばさみ)
(3)トリ
トライアングル(三角形)、トリオ(三人組)
(4)テトラ
テトラポッド(海などにある4つの足をもつコンクリート)
(5)ペンタ
ペンタゴン(五角形:アメリカ国防総省は上から見ると五角形の形)
(6)ヘキサ
ヘキサゴン(六角形)
(7)ヘプタ
(8)オクタ
オクトパス(タコの足は8本)
(9)ノナ
ノメンバー(英語読みだと11月を指すが、旧暦では9月を指す)
(10)デカ
デカスロン(10種競技)、ディッセンバー(英語読みだと12月を指すが、旧暦では10月を指す)
●クイズ「ヘキサゴン(HEXAGON)」
英語で「六角形」を意味する。「HEXAGON」の「X」をバッテン(×)に見立てたことと、6人の解答者が6角形の各辺に座って対戦することから、この番組名を採用した。出題者が解答者の中に不正解者がいると予想した時にその解答者に向かって「●●さんにヘキサゴン」と指名。また、2005年4月から始まった「街角アンケートあなたにヘキサゴン!」では、アンケートに対して投票する際にも使われるようになる。
・・・イサム・ノグチの作品では、「オクテトラ」よりも照明器具の方がよりドームです。
■jack light/ Tom Dixon
世界を代表する奇才プロダクトデザイナー、トム・ディクソンの一番有名であろうテトラポットのようなデザインのライト。見る角度によって様々な表情を見せてくれる面白いデザインです。照明、スツール、別売りのガラス天板をセットしてテーブルと、3パターンの使用が可能です。
さらにトム・ディクソンを調べますと・・・
■ヴーヴ・クリコのコメットランプ(Veuve Clicquot COMETE)/ Tom Dixon
ペンダントライト照明、デザイナーズライトです。自身が手掛けた青山の建築プロジェクトであるTokyo HIpsters Clubのイベントで使用したモノです。サイズは約タテ30cm×ヨコ35cmの紙製でLEDのライトになります。