スタードーム(31)
富士レーダー・ドームを紹介したついでに・・・
■ほうとう不動「東恋路」店
山梨県(甲斐国)を中心とした地域で作られる郷土料理。2007年農林水産省が、各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の中の一つに選ばれている。呼称は「ほうとう」が一般的である。一部地域では異称として「おほうとう」や「ニコミ(ニゴミ)」(山梨県内郡内地方の一部)、「ノシコミ(ノシイレ)」(山梨県内河内地方)と呼ぶ場合もある。小麦粉を練り、ざっくりと切った麺を野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理の一種である。一部地域では小麦粉以外の穀物の場合もある。また、すいとん的な小塊も地域によっては見られることから、必ずしも「麺」のような形状である必然性もない。一般のうどんのように煮たうどんに各種素材や味噌などの調味料を加えた調理法を取ることも希である。なお富士北麓の郡内地方にはほうとうと同一の粉食文化の起源をもつと郷土料理である「吉田のうどん」が存在する。また、県外一般には、「ほうとう鍋」と呼ばれる料理もある。
■山梨県・笛吹川フルーツ公園
甲府盆地を望む高台に位置しており、目の前には甲府盆地の大パノラマ夜景が広がります。甲府盆地の向こうには、正面に富士山や南アルプスの雄大な山並みも見ることができ、夜になれば、満天の星空と甲府盆地の見事な夜景が堪能でき、公園の雰囲気も抜群ですので、夜景デートスポットとしてオススメのパノラマ夜景スポットです。特に、フルーツセンター展望広場から見るパノラマ夜景は、新日本三大夜景に選定されており、連日多くの人が夜景鑑賞に訪れています。公園内にあるガラスドームやワイングラスの形をした「ブドウの池噴水」も美しくライトアップされ、夜景に花を添えています。足湯もオープンしたので、温泉に浸かりながら夜景鑑賞ができます。
会員さんの竹ドーム作りが始まりました。
私の竹ドームの半分ぐらいの大きさにする予定です。
竹をつないで、同じ長さに調整します。
竹に穴をあけて針金で固定します。