もう・・・どうにもとまらない(6)
このユーモラスな蛙のイラストが気に入って・・・ゲット。
お馴染みの鳥獣戯画ですが、なんと金襴緞子の布を見つけて・・・生糸ではありませんが結構高価なものです。この色合いが素敵なので・・・ゲット。
ゴルフ関係のカエル物も多くコレクションしていますが、ボールケースは上の画像のようなものが一般的で、コレクションに値しないので入手しませんでしたが、下画像のボールケースを発見。口からボールが出てくるなんて・・・しかも蛙ボールまで付いてくるというので、即刻ゲットしました。
これは指輪ではありません。ナプキンリングです。様々なデザインはありますが、これは一目惚れしました。さらに、もう・・・どうにもとまらなくなったのです。
ロイヤル・コペンハーゲンのフィギュリン親指姫をコレクションしています。友人がプレゼントしてくれた高価なものです。
デンマークの陶磁器メーカー「ロイヤル・コペンハーゲン(Royal Copenhagen)」。ロイヤルコペンハーゲンのフィギュリンは、長い歴史があります。1889年に最初のフィギュリンがパリの万博公園で発表されて以来、熟練の職人たちによるクラフトマンシップに支えられて、現在まで変わらぬ技法で制作され続けています。伝統を受け継ぎながら、毎年新たなフィギュリンが発表されております。
幸運を祈るカエルシリーズ、色違いがあり、それぞれの色で意味合いが異なります。ブラックは「Gentle Gurdian 優しき守護者」がテーマで安全と保護がシンボルとされています。ゴールドは「Good Fortune(幸運を)」、ブルーは「Pure Harmony(神聖な調和)」、グリーンは「The Happiness(幸せ)」、プラチナは「Precious Moment 大切な時間(とき)」がテーマで、自分の中で覚えておきたい大切な思い出をこの色で表しています。
本当は、画像一番下の緑色のカエルが欲しかったのですが、緑と青は高価な中でも値段が安く、なんと完売でした。悔しくて・・・なんと金銀そして黒の3体もゲットしてしまうという無謀なことになってしまいました。
もう・・・本当に・・・どうにもとまらない。