きらっ(336) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

スレン染料


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-すれん1


スレン染料(THRENE DYE)とは、バット染料(vat dye)の俗称。建染染料とも言います。水不溶性の染料で、還元作用によってアルカリ性溶液に溶解し、空気によって酸化し、もとの不溶性となって染着する染料。綿、レーヨン、麻の染色に使われます。洗濯や日光(耐光)に対する堅牢度に優れています。ただし、色相がくすむので明るい色は染めにくく、高度な染色技術を必要とするため特定の場合にのみ使用されます。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-すれん2

85℃以上のお湯で染料を溶き、還元剤を入れて攪拌します。2~3分で原液ができます。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-すれん3

25~35℃のぬるま湯に原液を入れて、染め液を作ります。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-すれん4

Tシャツを入れて20分程度攪拌します。染め液はドブ色です。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-すれん5

水洗い後、空気にふれて酸化し発色します。美しい青色です。「そめませんか」のノボリは藍染したものですが、色が薄かったのでスレン染料で染めなおしました。


◆すくらんぶるアートヴィレッジ◆            若い芸術家たちの作業場・みんなの芸術村-すれん6

反物の渋染・・・とうとう最後まで染めました。次は天日干しです。