きらっ(171)釉薬がけ作業 大鉢の素焼きが完了しましたので、釉薬がけ作業が始まりました。 大量の作品は、やっぱりコンプレッサーで釉薬がけをするのが一番です。 パラソル会員さんは、どぶ漬けで釉薬がけをします。まずは、練習・・・ 本番・・・器を持つ手が緊張しています。 さあ・・・成功したでしょうか? 残念ながら、全体に釉薬がかかっていません。 仕方がないので、柄杓で中に釉薬を入れます。 カエルは手にのせて・・・ もう一匹は、器具にはさんで・・・ 無事すべてに釉薬をかけることができました。