赤丸ポストの仕上げ塗り
とうとう仕上げ塗りです。サビ止めに始まり、3回の赤ペンキ塗り、あわせて4回も塗りたくったことになります。最後は、投函口の文字を書き込めば、めでたく完成になります。
先日、藤井寺の郵便局に行ったら・・・今までは無かったはずの赤丸ポストが設置されていました。なんだか、私と同じことを考えている人がたくさんいるようで・・・うれしくなりました。
蛙甕観世音の祠を設置する場所の整備を、本格的にやらなければなりません。SAV小川沿いのため、地盤がゆるいのです。山側は岩なので大丈夫ですが・・・せっかく立派な祠ができたのですから、しっかり足元をかためてから設置したいと思います。
工事のかたわら、ふと花壇に目をやるとスイセンの花芽がでてきているではありませんか。まだまだ寒いのに大丈夫かなあ・・・
染色工房横の屋外作業場の屋根工事を始めました。
複雑な骨組みなので、屋根もいびつな台形になっています。
木組みはなんとかなりましたが、波板を取り付けるのが・・・苦労しそうです。でも、それが作る楽しみでもあります。