花壇作り
学校の工作教室にボランティアで来てくれていた芸大生二人がSAVにやってきました。
ご存知のように・・・SAVで「何ができますか?」という問いかけに、私たちは「ここで何がしたいですか?」と応えてきました。芸大生二人は、相談の結果「花壇づくり」にチャレンジすることになりました。
生まれて初めての・・・セメント練り・ブロック積みですが、楽しそうに暑さを忘れて取り組んでくれました。
芸術や造形活動の原点は、土木工事や建築作業であると考えています。「つくる」という行為は衣食住に直結した生活の中から生まれ、発達し、知恵としての技術が蓄積されてきたのだと思います。だからこそ、生活が安定し豊かになった証として、その知恵と技術が「芸術」として・・・唯一人間の文化として発展したのではないでしょうか。すなわち、「芸術」こそが人間らしさであり、人間の豊かさの証明であると思うのです。
慣れない手つきではありますが・・・二段目のブロック積みに入りました。
おそろいの野球帽は、染色メンバーがアメリカからお土産に持ち帰ってくれたものです。
とうとう最終の4段目までこぎつけました。
花壇の周囲を整備して、製作者の看板を取り付けます。
記念撮影です。本当によくがんばりました。SAV1周年にふさわしい活動をしてくれました。私たちメンバーも、再度活動の原点を見つめなおして、2年目の取り組みを進めていきたいものです。
以上のような活動や制作をしていきたいと思われる方は・・・ぜひ新会員としてSAVに参加してください。お待ちしております。ご希望の方は、ブログタイトルに示しております住所まで、お手紙をお寄せください。