どきっ(189) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

フロッグマン2


ふろぐ1


人間の廃棄した化学物質によって驚異的な遺伝子進化を遂げ生まれた男。俺は何故生まれてきた?俺に帰る場所はあるのか?敵か味方か、フロッグマン!哀しき宿命を背負った男・・・。流浪のカエルが縦横無尽に跳び回る!アルバトロス・コアから、驚愕のネオ・ミュータント・アクション登場!!
とある町で、奇形の水生生物が多数発見される。調査に乗り出した環境保護庁のバーバラ博士だったが、事態は博士や町の住民たちの予想を遥かに超えるものだった。原因は地元の大企業であるグライムズ薬品工場から不法に投棄された化学物質。それが生物の遺伝子レベルを急激に進化させ、驚異的な形態変異を起こさせたのだ。そしてついに遺伝子進化の最終形態とも言うべきカエルの進化形が生まれる。フロッグマンと呼ばれるその生物は、強靭な肉体とパワーを身に付け、本能の赴くままに行動し町をパニックに陥れる。しかし彼は、人間の傲慢な行為によって生まれ、望んでもいない力を授けられ、まさに科学発展の裏側に潜む犠牲者なのだ。哀しき宿命を背負った男、フロッグマン。果たして彼にかえる場所はあるのか・・・!


ふろぐ2

平和を愛したある天才生物学者が、対立する悪の生物学者の手によって暗殺された。しかし博士が地球の幸福な未来を託し、この世に残した新しい3つの生命体、それが超DNA戦士・フロッグマン! 博士の一人娘であるリカを悪の手から守り抜き、博士の復讐を遂げろ!


ふろぐ3


フロッグマンレコーズ(Frogman Records)は、日本のインディーズのレコードレーベル。テクノに関するCD、レコードを主にリリースしている。設立は1993年。佐藤大とKEN=GO→により設立された(初期のメンバーには野田努、野村昌史、弘石雅和、森川佳宣らも加わっていた)。当時ヨーロッパ発のテクノが日本に大量に紹介され、またケン・イシイ、ススム・ヨコタなどの日本在住のテクノアーティストがヨーロッパのレーベルからCD、レコードをリリースして日本国内でもテクノが流行していた。その中で、日本からのテクノの発信を目的としてフロッグマンレコーズが設立された。同年の12月31日のレーベル最初のイベントでは、田中フミヤ、石野卓球(フライヤーには記されていないシークレットゲストだった)、ケン・イシイ他当時の日本のテクノアーティストが多く参加した。1994年5月に、レーベル最初のシングルを発売する。


ふろぐ4


島根県で誕生し、今や島根一どころか日本一になろうかという個人映像制作ブランド「蛙男商会」創設者。


ふろぐ5

タケヤマ・ノリヤ

1964年東京・新宿生まれ。下町育ち。時代と共に移りゆくキャラクター文化とともに成長。桑沢デザイン研究所卒業後(株)タカラのリカちゃん課へ本人の意志とは関係なく配属。
ふろぐ6


こえだちゃんなども担当。しかしそこで可愛いとは何か?を考察し、現在の作風となる。昭和30年代の魂と生きるキャラプロデューサーにしてイラストレーター。第一回ソニー・クリエイティブキャラクターグランプリ優秀賞受賞。商品の企画・プロデュース・デザインとマルチに才能を発揮している。メルヘン・ヒット・メイカー。2006年にはプチブライスとコラボレートし「ラヴバンビーニョ」が誕生した。


ふろぐ7