どきっ(188) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

フロッグマン


ふろっぐまん1


「どきっ(刻)」という展覧会テーマから、まず「時計」が想像されるわけですが・・・


ふろっぐまん2


ダイバー用の時計に「フロッグマン」というのがあります。


ふろっぐまん3


かの有名なGショックです。


ふろっぐまん4


FROGMANとは・・・《完全装備の外見がカエルに似るところから》潜水作業員。特に海軍の潜水工作兵。という意味です。


ふろっぐまん5

第二次大戦中、アメリカ軍の要請でハミルトンが製作した特殊部隊用の水中時計があった。“フロッグマン”と呼ばれる潜水工作員の任務を支えるその時計は軍の機密事項に含まれ、戦後もしばらくは一般公開されなかったため、幻の水中時計といわれた。゛カーキ・ネイビー・クラシック゛は、その水中時計をモチーフに現代のスペックを投入し、フィールド・ウォッチとして甦らせたモデル。チェーンによって本体に接合された大型の防水用リューズカバーと裏蓋はねじ込み式で、20気圧防水を誇り強大な水圧から時計を守る。ケース素材にはステンレス・スチールに比べ強靭・軽量・高硬度なチタンをハミルトンの製品として初めて採用。ガラスも傷に強いサファイアクリスタルで、自動巻きキャリバーを搭載する。