どきっ(166) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

究極の蛙グッズ


かいぼう1


オークションで蛙の解剖セットというものがあることを発見しました。早速ゲットすべく努力しましたが残念ながら・・・逃がした蛙は大きかったです。そこで、いろいろ調べてみるとスミソニアン博物館が監修?した知育玩具だということがわかりました。


■スミソニアン博物館

18の博物館、美術館、国立動物園からなるスミソニアンは、世界最大の博物館群です。スミソニアン協会は1億3,650万点もの文化遺産や標本を所蔵し、これを米国で公開しています。また、研究機関としても知られるスミソニアン協会は、公共教育やサービスのほか、芸術・科学・歴史分野での奨学金制度といった、さまざまな活動に力を注いでいます。スミソニアン協会は、1846年に英国人科学者ジェームズ・スミソンが「知識の向上と普及」のために米国に寄贈した資金によって設立されました。スミソニアンの博物館と美術館は、首都ワシントンのワシントン記念塔から国会議事堂にいたるナショナル・モール地区に立ち並んでいます。その他6つの博物館と動物園はワシントン都市圏の別の場所にあり、クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館、国立アメリカ・インディアン博物館ジョージ・グスタフ・ヘイ・センターはニューヨーク市に置かれています。また、スミソニアンで最も新しい博物館となる国立アフリカ系アメリカ人歴史文化博物館はワシントン市のナショナル・モール地区に設立される計画です。芸術産業館は改修のため休館中となっています。


しかし、この蛙解剖セットのネット販売を発見することはできませんでした。


かいぼう2

そうこうしているうちに「EDU-TOYS」という同じく知育玩具のメーカーを見つけることができ、蛙解剖セットがあることをつきとめたのです。


かいぼう3

結構大きな箱で送られてきましたので、ヒヤッ(ドキッ)としましたが・・・


かいぼう4

納得できる見事な知育玩具でありました。どうしてこんなものが欲しいのかと、蛙ファンでない人は首をかしげるだろう・・・ぐらいの大迫力です。ゲロゲロ