どきっ(158) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

窯開き


かまび1


窯開きの朝、強い風が吹いていましたので、窯小屋の屋根を補強しています。


かまび2


火鉢や炉に入れる炭を準備しています。


かまび3


ワンちゃんも窯開きにやってきました。


かまび4


どんどんお客さんが集まってきました。


かまび5


窯開きです。みんな窯小屋の前に集まりました。


かまび6


開かれた窯の中をみんな真剣にのぞきこみます。


かまび7


さあ窯出しが始まりました。色とりどりの作品にみんなの視線が集まります。


かまび8


SAV広場にすべての作品が並べられました。


かまび9


お気に入りの抹茶茶碗を選んで・・・茶室「あまみ草庵」に向かいます。


かまび10


SAV広場ではドラム缶風呂が炊かれ・・・暖をとります。


かまび11


実は・・・焼き芋を用意しているのでした。


かまび12


茶室前の台所ではそれぞれの作品の品評会が・・・


かまび13


一人ひとりにお手前が施されます。至福の刻が・・・


かまび14


お茶の後は、香道や書道に親しんでいただきました。


かまび15


窯開きを終え、静まり返ったSAVで・・・やはり、竹細工。焼き物だけでなく、竹細工に興味を持っていただいた方も多く、お土産に竹を持ち帰られた方もおられました。次に来られた時は、ぜひご自分で制作されるともっと楽しくなることでしょう。さて私は・・・新作「虫かご」づくりです。