窯開きに向けて・・・
もう一人の陶芸メンバーも制作を始めました。
茶室の整備も順調に進んでいます。あらたに道具棚を設置しました。今度は枝付きの竹を使用しました。
入り口襖に「あまみ草庵」の文字を貼り付けました。
そして今日の最大の目的は「初釜」としての・・・ドラム缶風呂焚きです。茶室の炉に入れる灰づくりを兼ねています。もちろん、焼き芋もしました。
真っ白な灰を作りたかったのですが、紙類を燃やしたため?黒灰です。炉の色とマッチしているので、これでもいいかな。
茶道具類を運び入れました。
亡き義父の遺品、根っこの置物も・・・
茶室整備も一段落・・・念願のパソコンを運び入れました。当初は図書館に設置する予定でしたが、みんなが使いやすいようにと台所に設置することにしました。