どきっ(59) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

コロコダイル


くろこ1


小さい頃、ピーターパンの冒険を見ていて、ワニが出てきました。フック船長がワニに手を食いちぎられた時・・・時計を飲み込まれたらしく、その時計(クロック)から「クロコダイル」という名前がワニについたのだと思っていました。


くろこ2


そこで、調べてみました。


■語源
英語名 crocodile 〔クロコダイル〕、および、学名 Crocodylus 〔クロコデュルス〕は、ギリシャ語 krokodeilos 〔クロコデイロス、 "lizard、 とかげ"の意〕に由来しています。


くろこ3

残念ながら時計(クロック)とは無関係でしたが・・・

しかし海賊船のフック船長は時計の音が聞こえてくると急に脅えだし、戦いを放棄して逃げ隠れてしまうのでした。時計の音の正体は時計ワニで、時計ワニは昔、フック船長の右腕を食べており、味をしめた時計ワニはそれ以来、フック船長を食べてしまおうと狙っていたのです。その様子を見ていたジョンやピーターパンは大笑いするのでした。


くろこ4

■フック船長

ネバーランドの海賊の親玉。自分で自分の事を凶悪な海賊と呼ぶが、きれい好きで涙もろく、どことなく間が抜けており、笑わせてくれる。その昔、ピーターパンと戦っていて池に落ちた時に時計ワニに右腕を食べられてしまい、それ以来フック船長の味をしめた時計ワニにいつも狙われている。本人いわく自分は他の海賊のように宝物を奪ったりするのではなく自分の右腕を奪われたピーターパンの命をもらう為に海賊をしているらしい。7歳の時に母親が亡くなったということだ。一番尊敬する人は母上で、その次がチャールズ2世。ハープシコードを演奏するのが得意。嫌いなのは弱虫とホラ吹き。


くろこ5

■時計ワニ
ネバーランドに住む時計の音がするワニ。頭の上に花が咲き目玉がいつも回っているひょうきんなワニだがフック船長の右腕を食べたという実績があり、それに味をしめた時計ワニは、いつかフック船長を食べてしまおうといつも狙っている。


くろこ6

クロコダイルについて調べていると・・・

■クロックスは、全世界で人気のある軽いプラスチック靴である。また、その靴を販売する会社(Crocs Inc。/NASDAQ: CROX)。日本には、シンガポールに本社を置くクロックス・エイジア・プライベート・リミテッド(crocs asia pte。 ltd。)の日本支社、クロックス・ジャパンがある。公式サイトによるとクロックスという名前の由来はクロコダイルにあり、ロゴも黒字に白のクロコダイルの上半身をデザインしたものです。

■ラコステ

フランスのテニスプレーヤーの「ラコステ」さんのあだ名がワニだった。
■クロコダイル

似ている(ワニマーク)のブランドで「クロコダイル」があります。これは日本のヤマトインターナショナルというアパレルメーカーのブランドです。(ワニの向きが逆です。)