どきっ(16) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

こどもの城プロジェクト


こどもし1


染色工房と同時に、こどもの城の作業もスタートしました。


こどもし2


頼もしい助っ人が来てくれましたので、完璧な第一段目が完成しました。


こどもし4


作業の様子を子どもと家族が見守ります。完成したものを与えるのではなく、苦労して作っていくプロセスを見せ、完成していく喜びを味わわせることが一番の贈り物です。それが・・・「すくらんぶる」のモットウです。


こどもし5


最大の楽しみは、作業と作業の合間にみんなで楽しく食事をしたり、語り合うことです。個人では味わえない充実した時間と空間があります。そして、何よりも人間としての成長があります。「すくらんぶる」では、「時間・空間・人間」・・・3つの「間」を大切にしています。


こどもし6


作品を作ることも大切ですが、食事を作ることも同じようにみんなで取り組みたいことです。「芸術」と「生活」の一体化を「すくらんぶる」は目指しています。


こどもし7


こどもの城は、ペットボトルを基本素材として組み立てますが、SAVに自生する竹も有効活用していきます。メンバーが適当な竹を視察するため、山を散策しました。というより、探検・冒険遊びに夢中です。「すくらんぶる」がもっとも大切にしているのは・・・「子ども心・遊び心」です。楽しくなければ「芸術」ではない。私たちは、とことん「楽しい芸術」を追求していきます。共感していただける方は、ぜひ一度SAVに遊びに来てください。