ぎょ(754) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ペンキ塗り・・・


ぺんき1


「青の画室」の壁、下半分は黄緑に塗りました。昼間はこんな感じですが、夜は下半分が光って見えるのですよ。ぜひ夜、見に来てください。


ぺんき2


お風呂の排水口のパイプを付け足した画像を紹介したのですが、あまりにも湯舟の底が・・・ということでやっぱり塗り替えることにしました。何色にするか迷ったのですが、他の部分にも使えるようにとグレーに決めました。


ぺんき3


防水ペンキはとても高価です。あまったので、外の水道周囲にも塗りたくりました。


ぺんき4


ペンキが乾いたので、早速水をはってフロバンス・・・最高のお風呂でした。


ぺんき5


「青の画室」前の水道周りに素焼タイルを配置してみました。水盤には魚を・・・


ぺんき6


紙粘土の魚がなかなか乾かないので、カマドの所で天日干ししました。


ぺんき7


半乾きのタイミングで下敷きの新聞紙を破り取りました。魚の影が素敵です。


ぺんき8


草刈と大雨で無残な姿になっていたダムを再整備しました。蛙や沢蟹が戯れています。


ぺんき9


版画工房に巨大ゴムローラーの置場を作りました。このローラーを使うような作品はいつ制作できるでしょうか?