ぎょ(614)はびきの(4) 近鉄「古市駅」を抜けて「竹内街道」を歩いていきますと、町が栄えた頃の両替商「銀屋」があります。残念ながら、今は取り壊されて・・・ 取り壊される前は・・・ 壁には船に用いられた木材が・・・ 「銀屋」を抜けて、さらに進みますと「石川」に出ます。「臥龍橋」を渡ると「駒ケ谷」です。有名な「チョーヤ梅酒」の本社があります。その辺りは「河内ワイン」「飛鳥ワイン」の里です。 ゆるやかな丘陵地帯に「ぶどう畑」が広がります。 ワインもいいけど・・・ こんな梅酒もつくられています。