ぎょ(554) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

花魚風月(4)


ぐる1


まるで「花吹雪」・・・いえいえ「魚吹雪」です。


ぐる2


■ご存じ沖縄の「県魚」グルクンです。グルクンという名前の魚は図鑑に載っていません。グルクンは一種類の魚を指すわけではなく、タカサゴ、ニセタカサゴ、イッセンタカサゴ、ササムロ、クマザサハナムロの五種類がグルクンと呼ばれています。


たかさご


■「高砂」 タカサゴ科の漢字。タカサゴは東京・小田原の呼称だったようで、榮川省造は『新釈魚名考』で、「たか」は漁村用語で岩礁、「さご」は細魚、小魚の意味で、岩礁帯にすむ小魚の意味であろうと書いています。高砂と表記し、めでたい魚とするところもあるようです。


にせたかさご


■ニセタカサゴ


いっせんたかさご


■イッセンタカサゴ


ささむろ


■ササムロ


くまささはなむろ


■クマザサハナムロ


くまささ