魚の文学散歩(うぉーきんぐ)[18]
■「金の魚」作:A・プーシキン/絵:V・ナザルーク/訳:みやこうせい
ロシアの子どもは5歳ともなれば、体を揺り動かして朗唱するというプーシキンの民話詩「金の魚」。現実を踏まえつつ現実を超え、こころを飛翔させ、魂を育む。
・・・おじいさんが海に網をなげると、人間の言葉を話す金の魚がかかった。魚は海へかえしてくれたら、なんでも望みのものをくれるという。おじいさんは何ももらわずに海へかえしてあげたのだが・・・
■釣り文学(1)
川崎洋 巻頭詩「走水海岸」
石井研堂 研堂釣規
幸田露伴 釣魚談一則他八篇/遊魚の説
白柳秀湖 越後屋釣魚問答
中村星湖 釣の哲理
土師清二 釣師気質
佐藤惣之助 魚美人他二篇
井伏鱒二 釣魚記/飯田龍太の釣
坂口安吾 釣り師の心境
正木不如丘 健康を釣る
朝倉文夫 利根の大名釣り
森戸辰男 釣而不綱
伊藤桂一 釣の美学
小島信夫 釣堀池
近藤啓太郎 夜釣り
神吉拓郎 ブラックバス
緒方昇 釣するこころ
竹内始萬 下手の長竿他二篇
山本素石 やりすぎの果て
大庭みな子 アラスカの鮭釣り
小田淳 山女魚
椎名誠 オバケ波
■釣り文学(2)
与謝蕪村 巻頭句
坪田譲二 池畔に釣る他四篇
尾崎一雄 岩魚はのびる
井伏鱒二 手習草子
永井龍男 川
佐藤惣之助 夏と魚/釣れない時――君は何を考へるか
伊藤桂一 溯り鮒
土師清二 釣のための釣
森秀人 川を釣る
桂歌丸 川をたずねて三千里
石井研堂 元日の釣/釣好隠居の懺悔
獅子文六 将軍鮒を釣らず/釣りの経験
畑正憲 釣りさまざま
稲葉修 一家眷族揃ってのマイワシ釣り――小倉遊亀画伯のことなど
室生朝子 釣りとの出会い
椎名誠 ムロアジ大作戦
横山隆一 二貫目の鯉/うらみの石鯛
梅崎春生 ハゼ釣り記
髙橋治 海育ちの記
■釣り文学(3)
岡井隆 巻頭歌
太宰治 魚服記
佐々木栄松 厳冬のイトウ
室生犀星 三本の鉤
佐野孝 化けなかった大鯰
永田一脩 逃がした魚
髙橋治 〝ござれ〟の怪魚/アカメ後日譚(『流域』より)
太田黒克彦 魚怪抄/続魚怪抄
石沢英太郎 まぼろしの魚
かんべむさし 原魚ヨネチ
森秀人 燃えやすき河
香山滋 怪魚シーラカンス
鳥居鉄也 南極の魚釣り
林房雄 妖魚
開高健 水と原生林のはざまで(『オーパ!』より)
■釣り文学(4)
森田勝壽 巻頭詩「かにかくに」
井伏鱒二 グダリ沼
立松和平 雪が誘う 最上川・釧路川・美々川
榛葉英治 石鯛の夢/洲の崎沖のイナダ釣り
飯田龍太 ヤマメと手打ち蕎麦他四篇
益田甫 山女魚解禁の旅
つげ忠男 奮戦・鬼怒川釣行
緒方昇 八丈島(『魚仏釣記』より)
正木不如丘 釣十二ヶ月
湯川豊 イワナの夏
室生朝子 木曽川本流の釣り
山本素石 木賃宿で
畑正憲 沖縄のナポレオン
徳富蘆花 自然と人生(抄)
上田尚 異魚異釣
西園寺公一 外道釣り他二篇
森秀人 大黄河を釣る(抄)
福田蘭童 世界つり歩き(抄)
開高健 フィッシュ・オン(抄)
■釣り文学(5)
飯田蛇笏 巻頭句
國木田獨歩 都の友へ、B生より
幸田文 鱸
佐野孝 釣仙になった克彦さん
森下雨村 猿猴川に死す/少年の日
井伏鱒二 釣人
佐藤垢石 釣趣自叙(抄)/弟子自慢
永井龍男 粗朶の海
西園寺公一 釣竿の持ちはじめ
英美子 水郷へ(抄)(『春鮒日記』より)
瀧井孝作 山中釣遊
葉山嘉樹 葉山嘉樹日記(抄)昭和七年/昭和十二年/昭和十七年
種田山頭火 行乞記(抄)昭和七年/其中日記(抄)昭和十年
木村久邇典 釣りと人生 山本周五郎と釣り
渡辺喜恵子 形見の竿 丸岡明と釣り
福田蘭童 東京への郷愁(抄)(『蘭童つり自伝』より)
近藤啓太郎 黒南風
立原正秋 七号室
■釣り文学(6)
若山牧水 巻頭歌
梅崎春生 突堤にて
葉山嘉樹 首、魚、どつちをつるか
東海林さだお 太平洋の大漁節だヨ
夏目漱石 坊っちゃん(抄)
三遊亭金馬 竿一本の喜怒哀楽(『江戸前つり師』より)
佐野孝 女釣り師たち
瀧井孝作 釣友達 同声相応同気相求
室生朝子 執念の人
稲葉修 振草川 森戸辰男先生御夫妻の友釣り
小林勇 釣
夢枕獏 暗烏
緒方昇 フナはむずかしい/夫釣婦拓
西園寺公一 空襲下の黒鯛釣り他二篇
那須良輔 わたしのシー・ハント記(抄)
大下宇陀児 ぼくは原始人他三篇
山村聰 釣りの店「ポイント」の顛末/父と釣り
坪田譲二 釣の思出
伊藤桂一 河畔の男
佐藤垢石 釣人図譜
井伏鱒二 白毛
■釣り文学(7)
木山捷平 巻頭詩
幸田露伴 幻談
久生十蘭 鎌いたち
阿川弘之 鱸とをこぜ
葉山嘉樹 還元記
田木繁 釣狂記
瀧井孝作 奇禍
小田淳 妖竿
沢田賢一郎 人魚の話
龍膽寺雄 乙女を誘拐した人造人間の話
日野葦平 魚眼記
長谷川四郎 港の釣り
幾瀬勝彬 幻の魚殺人事件
西村寿行 海の修羅王
■釣り文学(8)
築山能波 巻頭句
中村星湖 釣の名人
井伏鱒二 阿佐ヶ谷の釣り師
西園寺公一 奥日光の鱒釣り 名人勘蔵の思い出
佐野孝 名人安食梅吉/名人川へ飛び込む
土師清二 惜竿記
長谷川伸 名人竿忠
中根音吉 竿忠の寝言(抄)
西東昇 名人死す
佐藤四郎 釣竿系譜
本間祐介 庄内竿
根上吾郎 酒田竿
天野礼子 萬サと長良川(抄)
髙橋治 沖ノ蔵千畳敷
■釣り文学(9)
伊藤桂一 小さな港町で(巻頭詩)
森下雨村 釣運
もりたなるお 釣
石井研堂 東京市騒擾中の釣
佐藤垢石 東京湾怪物譚/水垢を凝視する
鈴木鱸生 江戸前の釣/御家人釣師の御一新
開高健 井伏鱒二氏が鱒を釣る
泉鏡花 夜釣
益田甫 墨烏賊の大漁/大鯛釣と運
永田一脩 アユ釣り経済学
夢枕獏 悦楽の釣行・長良川
野間仁根 呑馬先生釣日記(抄)
西澤邦次 釣魚随筆(抄)
筒井康隆 舟釣り
矢口高雄 魚との出会い
火野葦平 どんこの舌(抄)
幸田露伴 鰉
末廣恭雄 マダイが海面に浮く他三篇
佐多稲子 魚と肴
内田百閒 白魚漫記/雷魚
吉田健一 大きな魚