バタフライマン45 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

娘が自動車免許を取得しましたので、運転練習を兼ねて5月連休にドライブしました。行先は大和郡山市にある箱本館「紺屋」です。私は藍染めが大好きで、一度行ってみたいと前々から思っていたのです。大和郡山と言えば「金魚」で有名ですが、はたして「蝶」はあるのでしょうか?



紺屋



町並み保存地区のようで、とても素敵な所でした。前には紺屋川が流れており・・・自動車の往来がそうやすやすとできない環境にあります。娘の運転練習には最悪の条件でした。昔の紺屋が復元され、様々な展示がありました。奥には体験作業場があり、予約していませんでしたが藍染めをさせていただくことができました。



体験



作業場は藍独特の香りがプーンと漂い、うれしくなってきます。幸い、私一人が独占しての作業だったので、本当にのんびり藍と戯れることができました。お世話をいただいた方ともいろいろお話をさせていただき、藍について深く学ぶことができ、本当に良い体験ができました。作業場の足元を見ると、汚水蓋にも金魚が刻まれていて、さすが大和郡山だなあと感心させられました。(画像が小さくてわかりにくいですが)



型紙




すっかり「蝶」のことはあきらめていましたが、幸い展示物の中に蝶の型紙と染め見本があるのを発見しました。実は見落としていたのですが、連れ合いが見つけてくれたのです。よかったよかった。