トリコロール(3) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

実際のトリコロールの色の比率は1/3になっているというわけではなく青が38%白が32%赤が30%と言う比率。なぜ色によって比率が違うのかというと、色には進出色と後退色もしくは膨張色と収縮色というものがあって色によって距離感などが微妙に変わってくるわけです。3色全てを同比率に見せるために後退色である青の比率を上げ、進出色でもあり膨張色でもある赤の比率を下げているので比率が違うのです。フランス国旗は僧侶・貴族・平民の三階級が手を取り合って自由で平等な共和国の建設を誓った「諸国民の祭典」で生まれましたが、周辺諸国はフランス革命に驚いて国境を脅かしました。自由の灯を守るために従来の傭兵に代わって市民が銃を手に立ち上がり義勇兵となり、その中から生まれたのが国歌「マルセイエーズ」です。「いざ 祖国の子供らよ/栄光の日はやってきた/われらに対して暴君の/血に染まった旗は掲げられた/暴虐な兵士達の叫び声が/広野にとどろくのを聞け/彼らは迫ってくるのだ/われらの子や妻を殺そうと/武器をとれ市民よ 隊を組め/進め進めわれらの畑を/けがれた血でみたすまで」