文具屋さんでよく見る、
印鑑の棚が立っていた。
こんなやつ
↓

(ハン六ホームページより)
それ自体は別に
めずらしくもなんともないのだが、
そこに書かれているコピーの秀逸さに、
思わず二度見してしまった。
「日本の苗字5000傑」
5000傑って多いな!
みんな傑出しまくりじゃないか。
確かに、
「俺も5000傑の一人」
だと思うと、
なんかいい気分だ。
いい印鑑のひとつも
持っておいたほうがよい気がしてくる。
なにしろ「5000」傑だから、
まあ大抵の人は含まれているだろう。
しかしこうやって見てみると、
「傑」というのはすごい漢字だ。
居酒屋に行っても、
「4名様ご来店です~」
ではなく、
「4傑様ご来店です~」
と言われれば、
なんだかすげー奴らが来た感が出る。
梁山泊的な気分が味わえそうだ。
もうこれからは
「何人」というのを廃止して、
「何傑」で統一すればよいのではないか。
「ウチの社員は300傑です」。
すごい精鋭感だ。
しかし、
「オレん家は5傑家族」。
は、なんか変だ。
このあたりはまだまだ
研究の余地がありそうだ。

にほんブログ村