しかしこの屋久島、
杉の生長という観点から見ると、
必ずしも適した場所ではないという。
テレビで見た話なので
あまりちゃんと覚えていないのだが(笑)、
岩盤で根が伸びにくく、
杉の生長が非常に遅いらしい。
ところがこの屋久島の杉は、
建築材としては他の杉に比べて
非常に優れているというのだ。
それはなぜか。
さきほど書いたように、
屋久島の杉は
ゆっくりゆっくりと育つ。
そのことによって、
年輪が細かく詰まった木になり、
とっても丈夫に育つというのだ。
ゆっくり育つからこそ
年輪が詰まり、丈夫になる。
そしてそういう木こそ、
長い期間にわたって
人間の生活を支えることができる。
こういう話を聞くと、
ぼくのような成長の遅い人間などは
実に勇気づけられる。
これからの人生の中で、
誰かに自分の成長の遅さを
指摘された時には、
この「屋久杉」の話を
教えてあげるといいだろう。
きっとさらに怒られるはずだ。

にほんブログ村