「ちょっと不思議なカフェサロン」
が開催されます。
「農カフェ」「ステビア農法」
「障がい者自立支援」「コミュニティ」など、
気になるキーワードが満載の今回のサロン。
ひとつでも関心のある方は
ぜひぜひご参加くださいませ♪
もちろんどなたでも参加できる
オープンなサロンです。
場所は湯島のコンセプトワークショップで、
時間は18時半から21時まで。
下記は詳細と案内文です~!
------------------------------------
千葉の白井市で、
農カフェ「OMOしろい」
をやっている宇賀さんご夫妻は、
「ステビア農法」(これも魅力的な不思議な農法です)
を基本に置いた、安全でおいしい、
元気な野菜を全国に広げたいという
活動に取り組んでいます。
しかも、そうした取り組みを、
障がいを持つ人たちと
一緒にやっていこうと考えています。
働き方に関しても新しい挑戦を続け、
みんなで新しい企業を
楽しく実現していこうとしています。
今回の集まりは、
そうした活動に取り組む宇賀さんたちから、
「農業と福祉の世界に
大きな風を起こそうという構想」
を話してもらい、
みんなでいろいろと
話し合おうという企画です。
テーマはいろいろあります。
「家族」「働き方」「障がい者自立支援」
「農業」「食の安全」、そして「コミュニティ」。
どこに重点が行くかは、
参加者の関心次第です。
だから「ちょっと不思議」なサロンなのです。
いささか生きにくくなっている現代社会を、
少しでも暮らしやすく
楽しい社会に変えていきたい。
そのために、誰もが、楽しく、
支え合いながら、働き、生きていける
「大きな家族」コミュニティを、
みんなで一緒につくりたい、
というのが宇賀さんたちの願いです。
いまはまだ、その基盤づくりの段階ですが、
その構想をみなさんにお話しして、
アドバイスをもらったり、
一緒に活動に取り組む仲間を広げたり、
あるいはさらに構想を広げたりしたいと、
宇賀さんご夫妻は考えています。
そんなわけで、ぜひ多くの人に
参加していただきたいと思っています。
これまで湯島のサロンに
参加したことのない人も大歓迎です。
【日時】
2015年7月10日(金)
18時半~21時
【場所】
湯島コンセプトワークショップ
http://homepage2.nifty.com/CWS/cws-map.pdf
【テーマ】
「農業と福祉の世界に大きな風を起こそう」
【問題提起者】
宇賀夫妻(「農カフェ「OMOしろい」主宰)
【スタイル】
30分ほど宇賀さんたちの
構想をお話してもらい、
あとはみんなでわいわいがやがや
話し合いたいと思います。
【会費】500円
------------------------------------

にほんブログ村