http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000049-mai-soci
同じ「スギ」仲間として
応援していたので、
実に残念なニュースだ。
指摘されたのは、
「緑や茶色を基調とした
目立たない色合いや
動きのバリエーションの乏しさ」
だという。
「それの何が悪い!!」と言いたい。
どうせ「ふなっしー」を成功例に
比較して出した結論に違いない。
確かにヤツは目立つ色だし、
動きもムダに激しい。
だがそうだとすれば、
「くまモン」はどうなる。
やつはほとんど「真っ黒」ではないか。
「いや、ほっぺが赤い」と言うのなら、
スギッチのほっぺも赤くしてやればいい。
「パクりだ!」と言われたら、
「いえ、最近熱っぽくて……」
と言い放てばいい。
むしろ哀れみを誘って好感度UPだ。
県は年内にも
新たなキャラをデビューさせるべく、
検討会を行ったという。
会合にはキャラクター制作や
イベント企画の専門家らが参加し、
次のような意見が出たらしい。
「2頭身のデザインがかわいいとされる。
ステージや階段に上がることを考えると
足が自由に動くものがよい」
それならスギッチを2頭身にして、
足も自由に動くようにすればよい。
名前は「すぎっしー」になるだろう。
ていうか秋田県のキャラだったら、
何をしてもすぐに飽きてしまう
「あきたくん」でいいじゃないか。
どうせすぐに飽きられると思うけど。

にほんブログ村