新年あけましておめでとうございます!
ことしもよろしくおねがいいたします!
さて、大阪は快晴、絶好の初詣日和だった。
僕は毎年、堺市にある陶荒田神社へ
初詣に行くことにしている。
最寄りの神社にももちろん行くのだが、
いつの頃からか、友達の家の近くの
この神社へも行くようになった。
理由はカンタン。
願いごとを叶えてくれるからである。
「彼女ができますように」
「就職が決まりますように」
「大学院に合格できますように」
これらの勝手なお願いを、
ことごとく叶えてくれたのである。
しかし、なんでも好きなだけ
お願いすればいいというわけではない。
僕なりのルールがあるのである。
そのルールとは次の4つ。
------------------------
お願いごとはひとつだけにする。
お願いごとは誰にも言わない。
「お願いします」じゃなく、
「がんばりますので見守ってください。
力をかしていただけると幸いです。」
お願いごとをずっと覚えておく。
------------------------
このルールに、特に根拠はない。
ただなんとなく、こうしたほうが
神様が願いを叶えやすいんじゃないか、
という自分なりの諒解があるだけだ。
これは超トップシークレットなので、
決して他言なさらぬようお願いしたい。
…というのはもちろんウソ。
ちなみに、今年なにを
お願いするかはもう決めている。
へっへっへ…。
もし興味がある方は、
ぜひこのやり方を試してみて欲しい。
もちろん結果に責任は持てませんが(笑)
それでは、みなさまにとって
機嫌のいい一年になりますように!