バフェットの投資原則 | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
バフェットの投資原則/ジャネット・ロウ

¥1,575
Amazon.co.jp


今や世界一の富豪となった
ウォーレン・バフェットの言葉を集めた本。

この中から、僕が気になった言葉をいくつか。



「予想というのは普通、将来のことよりも
 予想者自身のことを詳しく語っているものです」


バフェットは、好きになれない人々と一緒に働くのは
「金目当てに結婚するようなもの」だという。
「そんな生き方は間違っていると思います。
 経済的に苦しいときであっても、たぶんそれは間違った選択です。
 ましてや、すでに財産があるのにそんな生き方を
 続けている人がいたら、その人はきっと大馬鹿者です」


「・・・大事なのは、自分が好きなことを
 とびきり上手にやることです。お金はその副産物にすぎません」


「・・・今楽しめないものを、
 今後10年間に楽しむことができるでしょうか。
 たぶん、それは無理でしょう。」



金持ちだから言える言葉なのか。
こんな言葉を言える人だから、金持ちになったのか。

いずれにせよ、これらの言葉から
僕らは多くのことを学ぶことができる。

バフェットは金持ちになるために株式投資を始めたのではなく、
好きなことがたまたま株式投資だったのだろう。

じゃなかったら、ここまでの成功はちょっとあり得ない。

金儲けが目的になった瞬間に、
人間はたいてい判断を誤る。

お金の魔力から自分を守ってくれるのも、
「好きなことをする」の効用のひとつのようだ。

満足度
★★★★☆