ご訪問ありがとうございますニコニコ



こんにちは。



今週末は急にとても暖かいですね。

むしろ暑いくらい。



昨日は少し遠出をしまして、PAで久しぶりにこれを買って帰りました。



峠の釜めしラブ


美味しかったです。



ソフトクリームも食べました。

まだ娘には食べさせられないので、ベビーカーを押しながら隠れて食べました笑い泣き



今日は少し離れた公園に行きました。

娘の歩く練習です。

少しずつ上手になっています。



しかし、もうベビーカーで歩いて行くのはきついな。

この辺はどこへいくのも遠くて。



そろそろ電動自転車デビューでしょうかニヤリ

今日まで2000円オフなら楽天で買おうかな

試乗済みですが、まだ乗りこなす自信はないです。







さて、前回記事にした3月の結果ですが、配当金を入れ忘れていました。




JTからの配当金を含めると、185,400円(税引き前)でした。



1月 446,310円

2月 854,850円

3月 185,400円

全て税引き前。

ここまでの今年のトータルは、1,486,560円です。



はー、こうみると、3月の結果ですよね泣き笑い



今日は1人大反省会を開催しました。



ブログやXを見ていると、3月はうまく行った人とそうでもなかった人と明暗分かれているように見えます。



私の場合は、1-2月のやり方を再現して見事に失敗しました。



そして、なにが1番足りなかったのかなと考えると、圧倒的に予習と慎重さだったかなと思いますキョロキョロ



1-2月は、とにかく波乗りのような感じで、勢いのある銘柄に飛び乗ればよかったのですが、3月はそうはいきませんでした。




しかも、失敗したのに決断を先送りにしてしまって、38万の痛い損切りガーン



銘柄はちょっと伏せますが、販売先が大手の堅いところだったので大丈夫かなと安易に考えてしまったんですよね。



事前に下調べしていたら買わなかった銘柄です。



今後はちゃんと下調べして納得のいくものだけを買います。



デイトレでも明らかにインするタイミングが遅いのに勢いで入ってしまって、1日でマイナス3万なんてのもありました。

後々よく調べたら、業績がイマイチで、なおかつ後日大手に参入を発表されて、将来性は怪しく感じられました。



そういえば、3月に枚数を増やして売買することを目標にしましたが、これが結果的に大失敗でした。

4月はそんなふざけた買い方はもうしません。





そんな感じで、4月は予習をよくするのと慎重に取引をしようと思います。



もっともっと上手になりたいですウインク