こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

【青山さんにいうよ】

 

 

ってこと

最近よく耳にする

 

 

塾生さんって何人いるんだろう

 

 

そして、その塾生さんのお子さんたちをみんな集めたら何人くらいいるんだろう

 

 

1000人以上はいるな。

うん、いるいる。

 

 

時々 おかあさん塾のシェア会に

お子さんが参加することがあります

 

 

おかあさん塾19期は

レッスンを動画で配信

メールが時々届くから

 

 

そのメールに添付しているワークをやってみる

毎週1回から2回ある

シェア会や勉強会に参加してみる

 

 

そのシェア会に

お子さんが登場する

 

 

なにかみんなに聞いて欲しいことがあるらしい。

 

 

以前は中学生の女の子が

どうしても聞いて欲しい!という話をしてくれた。

 

 

先日は小2の男の子が

話をしてくれた

 

 

子どもの言い分を

子供の言葉で教えてくれるのよね

 

 

その子が言ってたの

 

 

 

去年までは 鬼婆だったと

でも、今年に入ってから

お母さんがめちゃくちゃ優しくなって

本当に嬉しい😆って

 

 

 

お母さんは気まずそうな顔でいたけれど、みんなの前で(zoomで)話す子どものことを 微笑ましく

でも『それ以上余計なことを言うなよ』って感じに眺めてる。

 

 

でも、余計なこと言うよね〜

『だけど、年長さんとか年中さんの時が一番鬼婆だった!』

 

 

もうみんなで爆笑よね

 

 

それだけ言うと

その子は満足そうに引っ込んだ

 

 

 

で、わたしから一言

『〇〇くん!お母さんがもし!もしまた鬼婆になったら、すぐに青山さんに教えてね。青山先生が鬼婆退治するからね』って伝えたら

 

 

 

『うん!』って笑顔で答えて

お母さんの顔を見上げながら笑顔でした。

 

 

お母さんの顔も笑顔でした。

 

 

 

よーし!大丈夫!

 

 

 

ここからやってこ!

一旦ゼロペースに戻してから

 

 

そこから積み上げよ!

 

 

 

よしよしよし!

お母さんが伝えたい愛のベクトルと

子どもが欲しい愛のベクトルが

同じになったぞ!

 

 

 

 

 

あとは簡単!

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


タイトル通りに
何がどうなのかわかりません
という コメントをいただきました。



そのコメントは
青山さんは
子育てのことをしたいのですか?
不登校のことなんですか??



発達障害?


学習の事??



という質問が来ます


そう、よく聞かれるんですよね。


お応えします!

全部です!!


私は 子育てのことを解決したいとか
伝えたいとか
お母さんを助けたいとか
発達障害の子どもの関わり方を教えたいとか

不登校を解決したいとか

そんなことではないのです



そういうことではないんです。


じゃあ、何がしたいのか??
何をしたくてそんなことをしてるのかと聞かれるんですが

はっきり言ってただ一つです



 

 
「子どものしあわせ」のことを願っています。
 
子どもを幸せにしたいから
「子育ての事」を伝えてるし
正しい「勉強のさせ方」や
「家庭学習の方針」や
「発達障害」お子さんに対する 接し方やとらえ方
「不登校のお子さん」の接し方や解決の道筋についての講座をやっています





子どもの幸せを願う結果 
これらのことを 伝えています。


実は、以前はもっと明確だったんです。


「賢い子どもの育て方」について 
子育てをよく知らない
子どもというものを知らない
新米ママや
新米パパ 

に、子どもとは
子どもの育ちとはについて

お伝えしていました


だから どっちかというと

探求型の講座だったんです。


子どもってね
こうやって育つんだよ
子どもの育ちを予習しておくと

いたずらもかわいく見えるんだよ

ってね


子どもの育ちにワクワクして
子育てを 楽しんでもらいながら



賢い子どもを育ててもらうことをしていたんです


現に このメソッドで育つ子供は
学習に対する意欲が 高いし
明らかに 親子でしあわせな毎日を過ごしているんです


できることもできないことも 
全部 いつかできるようになるために過程だよねってわかってるので

子どもたちが伸び伸びと育ち
結果、賢い子どもに育っているんです。


たぶんね・・・ 同年代の子よりも 
1学年から2学年の伸びが見られます

中には、それが 今度は窮屈になる場合もありますが


そうなってしまいます


なぜなら

私のメソッドは よくよくそれを実践させたら
IQが高くなるような
つまり「認知能力」と「非認知能力」が高くなるようなことを
実践できるように 


教えているからです。


それを ずっとやってます
一見いま不登校の解決に 偏っているかに見えるでしょうが


ある塾生さんがね
見破ったんです



もしかして、これを実践したら・・・


「賢い(頭の良い)子どもに育つんじゃないか」ってね
言い出したんです


なので、そうそう今でこそ
不登校や行渋り 
母子分離不安の子どもさんの対策講座のようになっているけれど

この内容は
実は・・・・
0歳から3歳のお子さんの親が
これを知って実践したら



認知能力と非認知能力を兼ねそろえた
21世紀の学力観の 学力の高い子どもが育つんです



わたし、YouTubeでも言ってますよね。



わたしのメソッドは
別に 不登校解決とか
発達障害の子どもへの関わり方 とか
そんなことではなく


不登校でも発達障害でも

 


どんな子供でも


賢く育つための


はっきり言います
「頭がいい子どもに育つ」ための
方法を教えてるんです。



その方法を 伝えている中に


いま起きてる子どもの心のトラブルに気が付くし
どう対応していけばいいのかにも気が付く


で、解決していくという


自分でも
何っていうメソッドを作ってしまったんだって思うほどの内容なんです。



何がどうなのかわかりませんって思うかもしれませんが
子どもの幸せをただただ願った
塾の先生が


もっと賢い子どもを育てたい
21世紀の 学力観にあった
学力の高い子どもを育てたい!!って思った



そして、ミライ 
この社会の中で 自分なりの問題を見つけて
解を求めるために
多くの人と協力しながら 解決していく大人になってほしい
と願って 


このメソッドを作りました



自分さえよければいいというような
学力ではなく
自分も他者も
自分の大事な人も 幸せにできるような



オトナに育ってほしいと 願い


このおかあさん塾のメソッドを 作り上げたんです。



毎回、内容は 更新されていきます


社会が育てば
それに合わせて おかあさん塾の内容も変わっていくのです


それはなぜかというと


ひとも社会も育つからです


その育つものは 私の発信するものに集まってくれる人も育つからです



でもぶれてはいません


なぜぶれないかというと
ひとは普遍的だからです



矛盾してると思ったでしょう??



でも、この矛盾は 実は 大切な矛盾なんですよ。

これがおかあさん塾のメソッドが 最強な理由なんです



(最強って自分で言うなよ)って思うでしょうが
いいや言うことにしました


だって、このメソッドで助けられたって人は多いからです♬


自画自賛することにしたんです



 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


実は、昨日 
卒業した塾生さんから
報告?? のような・・・
メールが来ました。


その方のお子さんは中学2年生 ちょうど 2年間 不登校をしています。


昼夜逆転
ゲーム三昧
インスタライブ視聴するために 
夜中起きている


親が「おやすみ」っていえば
「そういうのいらないから」っていう感じ


とにかく 
何やっても やらなくても 
なんかイライラしてて
自己評価が低く 


何とかしてやりたいけれど
何にもできない 
ただ見守るしかできない日々をすごしたんです。

とはいっても、100%全部そうだったわけではなく


調子のいい日もあったようです


さて、見守りって何でしょうね


さまざまな 不登校支援をしている人は
「見守る」ことを無駄のように言ったり
「見守る」間に 手遅れになるようなことを言います


現に 知り合いの不登校支援をしている パパも


みまもったり
お母さんが笑顔がいいとかいう

専門家の助言はあてにならない
という始末


そうか
「見守る」ことと
「笑顔」は無駄なのか と


思わせるような 発信を見るたびに


そういいたくなるのわかるわって思う


だって、「見守る」ことを
ただ黙るって思っているんですもんね



そして「笑顔」って
優しく 微笑んだり


「キラキラしたもの」だと思ってるんだよね


「見守り」と「笑顔」に対する認知の違いなんだと思う。


私が言う見守るは
「黙る」ではないんです。



「見守る」には
適度なかかわりも必要だし
適度な「しかる」ことも必要


適度な「干渉」も
適度な「指示」も必要なんですよね



そこを 勘違いして「見守る」とは
だまって何も言わないし


なんなら
「子どもの好き放題させる」
と思っている方もいます


まぁ正確に言うなら
子どもによって


全く黙って何も言わないというのもありです




だから、私のお届けしている
夏休み限定の不登校講座は

とにかく黙る というものをやっていただきます。

そうするとね

子どもが変わります
そして、 学校に行きだします。

なので
「見守る」=「黙る」というのもありますが
あくまでも 子どもによるし
状況にもよるんです



ただ、それらを平均化して
みんなに当てはまるように 汎化すると



「見守る」と「おかあさんの笑顔」に落ち着きます。


ではなぜ 見守ることと
おかあさんの笑顔が 

子どもに起こる トラブルを解決するのかというと

「心の仕組み」によるからです



あいまいなことを伝えているように感じるでしょうが

私のメソッドは

「心の仕組み」 心理学

「社会における心の仕組み」 社会学に基づいて
問題点を見える化して

「実践して解決する」 作業療法 的な手法と
「教え育てる」ことを教育学的立場で実践していきます


そして 

これらを 全て
お母さん自身が 自分で実践していけるような 
あり方を
コーチングで 身に着けていただきます


なので、塾生さんの中には
塾に入る前の記憶が無くなる 方や
何に悩んでいたのかさえ分からなくなる方もいます



もちろんそれらを 客観的に思えている方もいますが
決して 元に戻りたいとは言わないし
元に戻れなくなるのです


ただね・・・
中には 

分かったふりして
自分に向かい合わさなくて
いつまでも 素直じゃない方は

いますよ

なので、 このメソッドを 知ったからといって
必ず 100% 変化があるわけではないのですが


これは正直な話です


しかし、多くの 受講生さんたちは
生き方が変わったと
心から 喜んでくれて


本当に 人生ががらりと変わったかのような人が続出しています


そんな姿を見るたびに

良かったなって思うのです。




さて、そのメールをくださった おかあさん

こんなメールをくれました。

今は 卒業生しか 参加できない
アカデミー講座を受講中なんですが
そのアカデミー講座のあとお話です。

お子さんがやってきてこういったんだそうです。


 

「甘えてたんやろうな……
そんな、学校が嫌なわけでも、辛いことがあったわけでもないのに…ちょっと休んだら、行きにくくて……
勉強、どうやったら追いつけるかかわからん。」と泣き出しました
「運動もせんとな。朝起きられるようになりたい」とも。

 


って。
言ってきたそうですよ。


すごくないですか??

「甘えていた」って自覚してるんですよ。




そう、不登校は甘えなんです。
おぉ!こういうと 反論されそうですが
それでもいい

「不登校は甘えなんです」


でもね、私が言う「不登校は甘え」 というのは

一般的にいう 認識とは違うんです。



「不登校は甘え」というのはそうなんです。
甘えなんですよ。





ふふふふ

これいうと いらっとするでしょう。
でもね、甘えなんです♬

だから、よかったねって
想います

一応・・・ これらの意味は
うちの塾生さんなら 理解していただけるんじゃないかなって思いますが


塾生さんじゃないヒトも多くこの投稿を見てくださっているの
YouTubeでも 解説しようと思います。


で!!

メールの続きですね


そのおかあさんね
お子さんのその発言を 聞いて
以前おかあさんにね伝えてたんです。
「勉強のやる気が出て、どうやったらいいかわからないって言いだしたら 青山先生が相談に乗るよって言ってた」と伝えて欲しいってお願いしてたんです。

その子には 去年 あったこともあるし
たぶん嫌われていないから

たぶん大丈夫

本人が必要としたら 頼ってくれるはずと 信じているんです。

そうしたらおかあさん・・・
こんな風に言ってくれました。


 

今だと思って、
「勉強どうしたらいいかとか、相談に乗ってくれるって青山先生いってたよ。聞いてみようか?」と聞いてみました。

「青山先生に聞いてみて」と。

助けていただきたいです!




これはチャンスですよね!!!


すぐにOK
すぐにOKしたところです。


ちょっと今、コロナで 体力が落ちてるから
そうだね
3月頃には 直接会いに行って 
勉強の仕方を教えてこようかなって思います。



ちなみに私は 塾の先生でした

勉強が遅れてる子
勉強ができない子

勉強ができる子

どんな子供でも 教えることはできます

境界知能であっても発達障害であっても

その子に会わせた勉強の仕方を 考えることは 得意です




でも、いまは 塾はやってませんがね



でも、こうやって塾生さんのお子さんが
いま勉強をしていなくて
本人が 勉強しなくてはって
気が付いて

本人が 生き方を変えたいと
想ったときは
手助けしたいと思います。

でもあくまでも

子どもの自己選択が第一条件ですがね


親がただ やらせたいだけなら
お断りしてます


というわけで

不登校お子どもさんたちが
どうやって 学習を取り戻すのか
についても 
詳しくは話せませんが・・・・

またメルマガでお話しできたらいいなと思います。



なぜ詳しく話せないかというと
文字では伝わりにくいからです

そして、すべて
お子さんによって ちがうからですよ



英単語の覚え方ひとつ

お母さんのやり方は間違ってますからね


漢字の覚え方も
全て間違ってますからね



中学生 遅れた学習を取り戻す時に算数や数学から始めようとしますが
それは間違ってますからね

算数や 数学は ある意味 後回しです。




ほらね、ここからみなさんの常識とは違うでしょ??




何がしたいの??
勉強をさせたいんですよね


じゃあ 順番が違いますね

ってことで
今日も何の話だ??

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

またまた

今月も りびえーるのWeb版!

 

 

みてください

あとね、りびえーるはね

 

 

プレゼント企画とかやってるので

それみてもいいよねー

 

 

山陰のお得情報も満載なので

それもいいよねー

 

 


WEBでも教えて!青山せんせい “強み”をはぐくむ「回り道」のススメ 編

 

 



 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

くこんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

小学校入学までにできるようになっておきたい10のこと

 

 

という講座を

もう5年以上続けています

 

 

年中さんや年少さんのお母さん

お父さん

おじいちゃんおばあちゃんに

知ってほしいなぁと思っています

 

 

そしてもう一つ

幼稚園や保育園の先生に知ってもらえたらいいなと思っています。

 

 

わたしの講座の特性上

保育士や幼稚園教諭

学校の先生

保健師さん

 

 

どうしても

 

 

知ってるから 

わかってるから

当たり前だから

 

 

と 

意外に聞いてもらえないことが多いです

 

 

だけど、たまに 気が向いて

受講してくださる方がいます

 

 

その方々は

講座の内容に

とてもびっくりされます

 

 

知ってると思っていたけれど

知らなかった

 

 

わかってると思っていたけど

わかってなかった

 

 

よく言われます

 

 

専門家だと言われている方々が

わかってることと

事実が違うのです

 

 

専門家である人たちも

認知が違うので

どうしても やり方を間違っているんです

 

 

間違っているという言い方は

角が立ちますが

 

 

事実違うのです

 

 

私たちは 子供を知らない

 

 

知らないからしればいい

 

 

 

そして、子どもを変えようとしない

子どもも変えない

自分も変えない

 

 

 

認知を変えてやり方を変えたらいいのです

 

 

認知が変われば

簡単

 

 

やり方はすぐに見つかるんです

 

 

子育てや教育が

難しいものにしているのは

 

 

認知が間違っているからなんです。

 

 

事実と感情や評価を切り離して考える

 

 

それだけで

子育てや教育が変わるはずなんです

 

 

先日久しぶりに

この、小学校入学までにできるようになっておきたいこと

講座をしました

 

 

感想をいただいたので

少しだけ紹介します

 

 

 

本日はありがとうございました!

とてもためになる2時間でした。

年中のいまの時期に小学校準備の10要素が聞けて、とてもありがたいです。

1年間でしっかりと自立した子供に育てるべく頑張ります。

 

 

 

ありがとうございます!

 

 

この講座の狙いは

 

 

【入学をスムーズに】

【入学直後の生き渋りや学校行きたくない、母子登校を防止する】

 

 

これを狙っています

 

 

今後 頻回に講座を開催しますので

良ければ受講してください

 

 

特に、保育士さん幼稚園の先生など大歓迎です。

 

 

みなさんが保護者に伝えてくれると嬉しいです。

 

 

そして子供を取り巻く全ての大人の皆さん

 

 

知ってください

 

 

ではー

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

計算が早くできることが素晴らしいわけではないですよね。

勉強に好きになってほしかったら、ガミガミ言わない方がいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

私のYouTubeチャンネルでは

子育て全般の事についてお伝えしています。

 

 

自分の子どもの年齢に合っていないな?と思う事や

自分には関係ないな と思う動画もあると思いますが

是非見てください。

 

 

皆さんの子育てのお守りになると思います

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


さて、いよいよ世の中が動き出したのでしょうかね。
なんんか、学校が始まると そんな感じに感じてしまうのはやはり私たちって 結構学校に色々な意識が左右されているようです。


そうそう、うちの塾生さんには 
学校の先生が何人もいるんですが


先日のメルマガを大笑いして読みましたって メールをくださったんですが
うちの塾生さんたちや メルマガをずっと前から見てくださってる方なんかは


そうよね 
そうそう 青山さんってそんな人だよね
って 
ある程度理解して あきれてくれたりしています


わたしも、しっかりと中途半端な学力で 教員免許なんか取ってる口なんで自分にも戒めなんですよ。



子どもの可能性を つぶしてるのは大人
で、子どもの可能性をつぶしてる自分のことを
つぶしてるのは自分なんですよ。




自分のことを つぶしちゃうから
子どもの事もつぶしちゃうの



その変な サイクルをやり直したいんだけれど
どうしたら この変なサイクルをやめられるんでしょうかね


今年は いろいろと やめることと 始めることを決めました。


おかあさん塾 
今のやり方でやるのはもう終わりにします。

19期が今のやり方で最後。


19期生には今私の体調不良のせいで 待ってもらっているところですが
19期で 今のカタチとプログラムで開催することを最後にします

いや、、、もしかしたら やめたりして( ´艸`)




私は、そもそも 
賢い子どもを育てることを目指してこの講座を始めました。




0歳から3歳 ここの子育てを十分にすることによって
”賢い子ども”を育てることもやってました。


今、それが薄まって
様々な子育ての困ったに対応する力を育てる講座になっています。
これは決して悪くもないし嫌ではないのですが


でもね、勉強教えたいし
0歳の子どもの知育もやっぱり好きなんですよね。


しつけと知育と 心の育ちって 
繋がってて それをずっと取り組んでいた。



でも、求められるものも変わってくるし
何とかしたい社会課題も増えてくるので
それに対応する必要もある。


だから
目的別に プログラムを組みなおしたいなと思いました。
どうなるのかわかりませんが 
状況も 私の気持ちも 変わりどころかもしれません。


もちろん 基本はこれまでのおかあさん塾とは変わらないのですが
募集をする際対象者を 考えて募集していくのです。


もう一回最初に立ち返るコト 
も大切にしようかなと思います。



もう一つは
今の私に必要とされていることも大切にする 
不登校・発達凸凹・境界知能などなどの 課題別のコト 


秋にスタートさせようとしていて・・・
日々に追われて後回しになり
ちょっと途中になっていることについて
再度とりかかる予定です。


分けることで 講座が うまく分類できるんじゃないかなと思っているところです。
うまくいったらいいな。


そして、もう一つは
ひっそりとやっている 起業支援を再開します。
以前やっていたんですが 
起業サポートに取り掛かろうかと思います。


何ができるのか一緒に探して
一緒にブランディングして
一緒にマーケティングしていく感じでしょうか??


わたしは、結構多岐にわたる
マーケティングを知っている方だと思いますので
結構お役に立てるんじゃないかなって思うな。


お母さんが好きなことで 収入を得たり 
起業するのをサポートしてみようと思います。



と、熱にうなされながら考えていたので
どうなるのかわかりませんが


今の私の考えです

 



ただ、一瞬あとは過去なので
また変わるかもしれません

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

今日も私らしい一日にしましょう♬

 

 

そして、おかあさん塾ってなに?
というすごくシンプルな質問がよくあります。

それはこちらのページを見てくださいね

 


 

先週から 学校!!というご家庭も多かったのではないでしょうか???

新学期に向けての動画を配信しようと思っていたら
動画撮影はできないし
思いばかりがありうまくいかない自分に情けないなって思いながら
新年がスタートしました

 


言い訳しよう

 


わたし、旧暦だから

 


久しぶりの子どもたちの登校に
気持ちよくいってらっしゃい言えましたか??

また、学校に行っていない子供たちにむかって
厭味ったらしく

ため息ついたりしてませんか??

だめよ、それはやっちゃダメ。
良くないってわかってるのは本人たちだからね

 

 


ダメです。

でも、わかるよ。
それでも、お母さんは一緒にへこまなくてもいいのです。

気分を入れ替えて
自分のことに集中集中!

 

 

 

今年に入ってから
Instagramのリールで 一言アドバイス的なものを配信しています。

 


本当はYouTubeで配信しようかと思ていたのですが

いくつかYouTubeで配信はしてみたら
いろいろと YouTubeからケチが付いてるので
たぶん インスタだけになっていくと思います。
内容は、小さなお子さん向けの 関わり方についてです・

ほめる・叱る・伝える・聞く をテーマに配信しています

実は、わたしの自慢の講座があるんです。
といっても
全て自慢ですが。

 


何が自慢かっていうと
必ず 心が動く
必ず 何らかの変化が起きる講座たちです。

その講座の一つが
子育て4技能講座なんですが・・

 


正直すごくいい。

みなさんの 子育ての軸が バシッ!って決まって
叱り方や ほめ方 子育ての4技能が わかるようになるんです。

 

 

勿論 完璧!!もう迷わない!!
そんなものではないのですが
あなたの中に軸が作られます。

 


そんな講座なんです

それをイメージしながら
インスタのリールで配信していますので

フォローしてみてください

https://www.instagram.com/aoyamasetsu

 


でもインスタはよくわからないから苦手かもしれないね

 


子育ての4技能講座は
認定講師さんたちが開催してくれています。

 


私が開催するのは たぶんもうないので・・・
もし気になる方は
メルマガの下の方に
イベントの案内がありますので
そちらから
確認してくださるといいかな

 

 

メルマガ登録がまだの方は

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


前回のメルマガに反応ありがとうございました。

いろんな反応がありました。


一番多かったのは
体調悪かったんですね
という メール

お大事にというメールがたくさんいただきました。

有難うございます。

現在は、37度 5日以上たっても平熱には下がらずに
この体温だと どこにも行けないですね

まだ、外には出られませんが



皆さんありがとうございます。

前回の続きといいたいところなんですが


あるメールで 冷めてしまったので
やめることにしました。



ある学校の先生から のメールです。


教員は 文系とは限りませんよ
という指摘のメール

そして、
そもそも


そもそも


ここね
ここ


このそもそも 文系が文型になってましたよ


という指摘

あら、そうなの?
でも、読めたよね



流石先生
そういう指摘 さすがです


でも、なぜ今ごろなんでしょう


私の誤字脱字って今に始まったことはないんだけれどね


そして、こんな アドバイスも 付け加えられました。


青山さんは感情的になりすぎるところがあるので
もう少し冷静になって自分の文章を読み直すなどしたらどうでしょうか?






さすが 学校の先生!!!
すばらしい 観察力と すぐに指摘して正そうとするそのやり方


さすがです!!


こういったご指摘が
絶対に学校の先生からくるだろうって思っていたのでうれしいです




でも、わたしは
なぜこのメルマガを配信しながら「学校の先生から指摘が来る」と思ったのでしょうか??



そこ不思議じゃない??

あっ・・興味ない??


他のメルマガではそんなことを考えながら投稿してませんよ


勿論誤字脱字はたくさんあるし
支離滅裂だから


もし指摘するならとっくの昔に あるんですよね


これまではないのに 
今回なぜあるとふんだかというと・・・


学校の先生のことをディスったからなんです。


きっと、否定された
(まぁ 盛大にディスってますからね)
ひどいことを言われた



って思ったんですよ

だから
だから

これまでだって
指摘したらよいものを

今回になって


そもそも 文系が文型になってますよ
とか

感情的過ぎるからいったん冷静に
とか


言ってこないです



で、いたたまれなくなって
なんか一言指摘してやらんと 気が済まないって思うのです。

これが人の心理です

指摘されたらなんか言ったやりたい

で、これをですね


できない子ができる子と
比較されて 
もっと頑張るようにって言われて

その気持ちを考えなよって 



言ってる 
嫌味を盛大に言っている 
記事になんですよ
あれ・・盛大な嫌味




そもそも 感情的だとか冷静になれとか
文系が文型とか

えっと 先生は文型以外にもいるとか


知ってるって!えぇ??知らないと思ったの??
ありがとう 
馬鹿なおばさんだと思ったんですよね。


まぁバカは正解
先生ですもん 賢いですもんね。


でもね、ご指摘いただきましたが


知ってる
私も 一応 教員免許もとったし
学校にいた


しかも 教育委員会でも働いた
友達や知人は 校長や教頭がいて


知ってるよ



誤字脱字も知ってる

メルマガは もう6年以上配信してるけれど

過去一回しか誤字脱字がなかった日はない
自慢にならないわ!!って思うかもしれませんが

自慢はしてないし
別にそれを許せとも言ってない


私がそれでいいといってるので
それでいいのよ


それをどうしてもだめだとおもって
そういう誤字脱字があるものは許せないし
そんなものを人に配信するなんて ひどい!!


何たるものだ!!!
いい加減にしろと
思うのであれば


やると思う


正しさを しっかりと 意識して
正しく やると思う
間違ってはならないし
感情的にならない
間違いのない 非のうちどころのない
立派なものを配信してると思います



ただ、わたしは
それをしないと決めてるんです。



非の打ちどころのない
正しさを見せつける


感情を出さない
立派な 文章


を 届けたいわけじゃないんです( ´艸`)




そんなのが読みたい人は
どうぞ、メルマガ読者登録を解除してください。


で、さすが先生

指摘が上手い!

すぐに指摘してきた


でね、もう一個 


全てのことに配慮して網羅して
なにか配信しようとしたら

何も書けないのよ


結局こうなる


みなさん規則正しくいきましょう
みなんなちがってみんないい
なかなかむずかしいですよね~~


ってね


面白くない~~~けど
これが いちばん当たり障りのない結果になる


ひとが変わらないのは
結局当たり障りのない
ここに行きつくから こうなる
「知ってるし分かってる」



ここになるから変わらない



この平均化された世界に引っ張り込もうとするのが
先生なんだよ


平均化された 世界好きだもん


突出したり
変わったことしたり
みんなと同じことをしなかったり
先生のことを指摘したりすると
すぐ怒るもんね


大人げなく 


今回のこれのように


なんか言ってやろうとね
無意識で 意識が働くからね


そうです

みなさん 


今回のこれが

潜在意識を動かす


創造的無意識なんです。
創造的無意識がそう行動させたんです。



青山さん にメールを返信する
タイミングや送ってくる文章で


どんなことに反応して
どんな前提があるのかが
わかるのです


なにになやんでるとか
何がトラウマ化も
分かりますよ


今回は こういう先生が あぶりだされるだろうなって思いながら メルマガを配信しました。


何とかしてやりたい
なんとか正しくしたいって思う ことよりも

なんとか ぎゃふんと言わせたい
なんとか傷ついた思いを相手に仕返ししてやりたいという気持ちが

よく伝わる メールでした


誤字脱字の指摘
いつでもどうぞ!!

わたし、誤字脱字あると確かに残念だとおもいますし
馬鹿だなぁって思われると思う自信があるんですが


でもいいんです


それで 評価が変わるようなことをしてる覚えはないし

それで評価が変わるのであれば
みなければいい

そんことは問題じゃない


ということで


こういう 正しさを良かれと思ってあなたの為にといって
相手に何かしてやろう
なんか言ってやろう 
なんかわからせてやろうと思う
オトナの気持ちが



子どもを勉強嫌いにします


で、そのおとなが
学校の先生ならなおさらです

親は当然ですがね


まさに、これですね。
今回はこういう学校に先生からコメント来るだろうなって思って配信したら
本当にそういうコメントがきたので
ほんっとに助かりました。

仕込みではないですよ。
絶対にあると思ったんです。

ありがとう


私が 感情的じゃない投稿するかしないか
いちいち指図しないでくれる?


炎上しているYouTubeのコメント欄のような コメントはいらないから


では!!また 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美