双子の息子を智辯和歌山に合格させた塾長パパのお話 | 塾 岩出・紀の川で学習塾・進学塾をお探しのあなたへ

塾 岩出・紀の川で学習塾・進学塾をお探しのあなたへ

■2023年度合格実績■
桐蔭5名向陽2名開智7名信愛3名那賀7名粉河5名北1名笠田1名市和1名羽衣1名近泉1名初橋8名浪商1名和高専1名
和歌山大1名立命館大1名関西大1名関西外大1名宝塚医療1名和県看1名野上1名
和大附中1名近大和中2名奈良智辯1名


こんにちは。

いつもありがとうございます。


学習塾経営のかたわら、
よくされる相談があります。


それは、子育て相談であったり、

どうしたら、子供を医者に
させられるでしょうか?

というものです。

その中でも、特に多いのが、

0才から9才の間に
どんなことをさせたら
いいのでしょうか?
というものです。


そこで、
少しずつですが、
ここでも、
いつも読んでくださっている
あなたの子育ての
何かお役に立てればと

ご紹介させていただきます。


ただ、先に申しますが、

それぞれの、ご家庭の価値観、
親御さん、子供さんによって、
本当に、さまざまだと思いますので、

「あ、そんな考えもあるんだ」
 程度に、少しでも
参考になったり、
視点を増やすきっかけになれば
幸いです。



全然関係ないようなのですが、

私はスポーツを教えることは
できません。


ですから、ほんと、
毎日のように子供達に
スポーツを指導されている
監督さん、コーチの方々は
凄いと思っています。


やはり、子供の頃って
スポーツから学ぶこともありますよね。



また、
「柔道」「剣道」や「合気道」といった、
「道」のつくものは
させたいとは考えです。


「茶道」「華道」もいいですよね。



芸術系は、ピアノ、ダンス、絵画など、
なんでも興味持つといいな。


ただ繰り返しますが、私は
どれも教えてあげることはできません。



唯一教えられるのは、
「学ぶこと」
かなあと。

 

小さいお子さんをお持ちで、将来
東大、京大、国公立医学部、
スタンフォード、ハーバード大学、

また、そうでなくても、
相応の力を付ける下地を
つけてあげたいとお考えの
パパさん、ママさんに
少しでもお役に立てたら幸いです。




ちょっと真面目なお話。



私は、子供たち
(特に0才から9才の間)には、
教育というより学育という
視点が大切だと考えるます。



何かを教えて、暗記させる
つまり「教え込む」というよりは

問いかけて、考えさせる、
もちろん間違えてもいいんだよという
「学ばせる」という考え方が
ベースにあります。



その上で、理系に進むなら
やはり、算数数学、自然科学には
長けてるほうが良いでしょう。


できれば、算数は
2学年分くらいは
先取りしておきたいです。


ただ、こうしたことを取り入れるときに
気を付けていることがあります。
それは、
「強制、指示、命令、禁止」の上で、
させないということです。


特にこの年齢期は、
「遊び」感覚です。



これからの時代を生きる子供たちには
英語(外国語)もポイントに
なりそうです。


0才から4才までは
英語の音を入れること、
英語は楽しいと思えることを
意識します。


4歳くらいまでは、ライティングは
書写を通じてアルファベットの大文字、
小文字が書けるように
なったらいいかなというくらいです。


例えば、小さい未就学児に
かけ算(九九)を教えるとします。


これは、ほんと、
人それぞれで、
まず暗記というやり方もあるので
しょうが、
私は少し異なります。


「ににんが四、にさんが六・・」と
唱えさせれば、暗記はするのでしょうが、
その時期は、そこに重きはおいていません。

たとえば

「マトマの実が、何個ずつある?」

「3こ」

「それが何皿分ある?」

「4さら」

「全部で何個?」

こんな感じです。
すると、ちょっと怪訝な顔をして
面白いことも言ってくれます。

「え~、これってたし算やん」

「そうやね、3を4回たしたね」
「で、かけ算ってね…」と

導入になります。



些細な事ですが、一つひとつ
自ら仮説、発見、検証していく
論理的思考力を育てて
あげられたらと願っています。

「子どもの脳力を育てる」
そして
「学ぶが楽しいと思える」
環境づくりをとても大切に
しています。

何か、一つでもヒントになれば
幸いです。



また、今後も少しずつ
お答えしていきたいと思います。


でも、一番大切なのは、
親子で楽しむことだとも
思っています。

レッツ エンジョイ!