好奇心と素直さが"生きる力"に | 学びスタジオ®︎ブログ〜教育あれこれ

学びスタジオ®︎ブログ〜教育あれこれ

小さな個人塾を経営しています。「一緒に学ぶと、可能性が広がる」と考えています。教えるより、考えるように導きます。子どもと一緒に考えると、子どもが能動的に考えるようになります。そして、一緒に考える楽しさと、一人で考え抜く力を身につけていきます。

 

こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。

独りでできる”成長”には限界があると思います。
ものごとを見るととき

"斜に構えていない"つまり"素直である"ことは、大切です。

❤︎斜めに構える

斜に構えている人は、
自分の力で行動しようします。
自分で全てするので、成長は速いです。

しかし、
独りでできる成長には限界があり、
いずれ伸び悩んでしまいます。

❤︎素直さ

一方、
人の意見を素直に聞き入れながら真面目に取り組める人は、
外からの刺激を受け入れて、
それを成長の材料として、成長し続けることができます。

❤︎Action(行動)とSkill(技能)とMind(思考)を共に育てる

そして、素直であるなら、
行動したことを、
器用さに
考え方に反映させることができます。

振り返り、繰り返し、復習をします。

行動を振り返ることによって、
技能や思考に気づき、
学びがしっかりとインストールされます。

そして、
それをまた行動に反映させることができます。

❤︎日記を書くことは、振り返りを深める

今日、印象的だったことの日記を書くことは、

後に見返すこともできますし、
言語化しながら、
「こういうことなんだ」とより客観的に振り返ることができ、学びを深めることにつながります。

 

日記を書くことは、学びのアウトプットになります。

❤︎面白いことに気づく力、それが好奇心

素直であるから、
世の中の様々な出来事に好奇心を持って見ることができます。

また、

好奇心があるから、
世の中の様々な出来事を素直に見ることができます。

❤︎まとめ。素直さと好奇心は同じ

自分に素直で、
他人にも素直であれること。

自分にも関心があり、
他人にも関心があれること。

好奇心が旺盛で、、
それを満たすために
まず、一人で考えます。
一人で考えてわからなければ、他人に素直に頼ります。
そして、一緒に考えてもえいます。

このようにすれば、
好奇心がドンドン育ちます。
素直さもドンドン育ちます。

みんなで”生きる力”が育ちます。