.
♥️小1プロブレムとは
.
新小学1年生の子が先生の言うことを聞かずに、しゃべったり、教室の中を歩き回ったりして授業にならないという問題です。
.
以前は、入学後1カ月程度で落ち着いていたのですが、昨今これが継続するようになり、授業が成立しない状況が続くこともあるようです。
.
♥️話を最後まで聞けるようになるためにはどうしたらいいか。
.
最後までやり抜く体験が必要です。
家のお手伝いをさせましょう。
お手伝いをすることで、最後までやり通す体験をさせる。
したくないお手伝いは、ママ・パパと一緒に。
逃げずに最後までやり遂げる意志力、嫌だからと投げ出さないことが大事。逃げる癖をつけないことです。
それが、話を最後まで聞くことにもつながります。
.
❤️生活のリズムを整える。
.
早寝早起きして、朝ごはんをきちんと食べる習慣です。小さいうちから生活 リズムを整えることができた子は強い。
寝る時間が遅いと午前中もボーッとして授業に集中できなくなったり、イライラしたりしますからね。
.
❤️最後までやり抜く
.
わたしの塾では、子どもたちに、時間を気にせず最後まで考え抜くように指導しています。
幼児や小学低学年の児童には、プリントを最後までやり抜くようにサポートします。
子どもたちに、今ある問題から逃げない、最後までやり遂げる、それが大切であり、楽しいことだと思えるようになってほしいと願っています。