こんにちは、学びスタジオ東大阪瓢箪山教室の奧川えつひろです。
❤️感情表現をうまくできない子どもの原因として、テレビ(YouTube)が子育てに使われるようになったことが挙げられています。テレビ側からは感情表現されますが、見ている子どもが笑っていても泣いていても、テレビ側からは何も反応がありません。その一方通行のコミュニケーションでは、子どもは自分の感情表現が相手に影響を与えることを学べません。
.
❤️感情表現を学ぶためには、楽しさを共有し分かち合える、相互でのコミュニケーションが重要です。
.
❤️子どもは親とのコミュニケーションのなかで感情を学びます。一緒に歌ったり、踊ったり、遊んだり、学んだりすることで楽しいという感情が豊かに育っていきます。
.
❤️さらにその感情をうまく表現できるように、親が見本になり「楽しいね」と感情を言葉に出してお子様に伝えましょう。
.
❤️感情表現は言葉だけでなく表情も大切です。楽しいときはおもいきり笑うなど、表情も豊かに感情表現しましょう。親が楽しそうにしていることで、お子様はさらに楽しいという感情が増し、同じ気持ちを感じていることに満足感を感じます。